50代の女性必見!レディース二つ折り財布ブランド&おすすめ財布20選を一挙にご紹介
傳濱野はんどばっぐ|Pollet(ポレット)
「財布を新調したいけど、二つ折りって使いやすいの?」
「カードがたくさんあって、二つ折り財布で大丈夫かしら…」
「持ち物を減らしたいから、二つ折り財布にしたい!」
そんな50代の女性のみなさまに向けて、こちらの記事では使いやすい二つ折りブランド財布をご紹介いたします!
華やかな装いが本当にしっくりと似合うようになる、気品を備えた50代。
そんなレディのみなさまにきっとお似合いになる、手元を品よく華やかに引き立てる上質感、スマートなお会計を叶える見渡しやすさ・取り出しやすさを備えた、使いやすい二つ折り財布を厳選しました。
ぜひ、愛用財布選びのご参考にお役立てくださいませ。
皇室御用達 傳濱野はんどばっぐ

日常から冠婚葬祭まで、人生の様々なシーンに寄り添うバッグ作りを続けてきた傳濱野はんどばっぐ。
「大切に使って母から娘に譲りたい…」長くご愛用いただけるバッグを、これからも提案してまいります。
二つ折りブランド財布の魅力とは?
傳濱野はんどばっぐ|Palm(パルム)
長財布派、二つ折り財布派と好みで分かれるお財布。
こちらをご覧になっているみなさんは、少なくとも「二つ折り財布」に興味を持っている方が集まっていると思います。
そこでまずは、レディース二つ折り財布の魅力を存分にお伝えしていきますね。
ミニバッグにもすんなり入るコンパクトさ
二つ折り財布は、その名前からも分かる通り横幅が長財布の半分くらい。
そのため、バッグの中のポケットやトレンドのミニバッグにもすんなりと入ります。
長財布にも劣らない、抜群の収納力
二つ折り財布は、コンパクト財布の中でも収納力が高い点が人気を集めている理由の一つ。
「今は長財布を使っているけれど、ちょっとコンパクトにしたいのよね」というみなさんにまずおすすめな選択肢です。
お財布の中も見渡しやすい、程よい余裕のサイズ感
コンパクトなお財布を検討していて不安なのが、カードや紙幣、コインなどを取り出しやすいだろうか・・・?という点ですよね。
確かに、お財布は小さくなればなるほど、収納力とともに取り出しやすさが失われがち。
ミニ財布や三つ折り財布は、その点で避けているという方もおられますよね。
二つ折り財布は、ちょぴり余裕があるサイズ感のアイテムが多く、取り出しやすさの面でも優秀です。
ミニ、スリム、ミディアムと豊富なラインナップ
二つ折り財布って、ミニ財布と長財布の間にあるもの、とも表現できます。
ミニ財布寄り、長財布寄りなど、アイテムによって収納力に開きがあるのも二つ折り財布の特徴です。
ご自身の目的に合わせて、豊富なサイズラインナップから選べるのが嬉しいですね。
ハイブランドも視野に入る、手頃な価格帯
革小物全般に言えることではありますが、やはり小さいサイズのアイテムは、手を伸ばしやすい価格であることが多いもの。
もし、憧れのブランドがあるなら、この機会にラインナップをチェックしておくのもおすすめです!
50代の女性に人気のレディース二つ折り財布ブランド13選
傳濱野はんどばっぐ|Palm(パルム)
それでは早速、人気の二つ折り財布ブランドを一挙にご紹介してまいります!
今回ご紹介したのは、大人の女性が手にしていて「使いやすい!」と感じる、上質感と華やかさがちょうどいい13のブランドです。
定番人気から憧れのハイブランド、気鋭の新ブランドまで、幅広いジャンルからお選びしました。
ブランド二つ折り財布が気になっている方は、必見です!
FURLA
程よくフェミニンで品よいスタイルが高評価!
1927年創業、北イタリア・ボローニャ発の高級レザーブランド、フルラ。
派手すぎずシンプル過ぎず、品よくフェミニンなデザインに定評があります。
奇抜ではないのにどこか目を惹くような、洗練されたお色もイタリアブランドならでは。
ベーシックなデザインのお財布が多くロゴも控えめですから、50代にふさわしい落ち着きを感じる佇まいでありつつ、ちゃんと良いものを持ちたいというみなさまにおすすめのブランドです。
お財布の価格帯:20,000~45,000円
皇室御用達 傳濱野はんどばっぐ
革小物を作り続けて140余年。3代にわたり皇室御用達も拝命する日本の老舗
ブランド「傳濱野はんどばっぐ」を手掛ける濱野家は、1880年に創業し、140年以上にわたって革小物を作り続けてきた日本の老舗です。
最も格式高く技術を要する「フォーマル」の名手として絶対の信頼を置かれる作り手でもあり、現在も皇室の皆さまよりバッグなどのご用命を賜っています。
そんな傳濱野が手掛けるアイテムの魅力は、淑やかさ。
タイムレスな定番のフォルムやふんわりと柔らかい印象の女性らしいカラーには定評があり、プリンセスの革小物をお仕立てしてきた老舗ならではです。
落ち着いていて優しい印象の二つ折り財布をお探しの方は必見です!
お財布の価格帯:20,000~35,000円
LOEWE
革の素晴らしさに定評のあるラグジュアリーメゾン
スペイン王室御用達も賜るロエベは、格式高い老舗として広く知られています。
なんといってもレザーアイテムの素晴らしさに定評がある老舗ですから「永く大切に使いたいから、本当に良い革で仕立てた二つ折り財布を選びたい」という50代女性のみなさまに、ぜひおすすめしたいメゾンです。
二つ折り財布やミニ財布は、ロエベのアイテムの中では手を伸ばしやすい価格帯であることも注目のポイント。
憧れのメゾン、という方は、この機会にラインナップをチェックしてみてはいかがでしょうか。
お財布の価格帯:75,000~105,000円
COACH
定番人気のレザーブランドと言えば、コーチ。
1941年にマンハッタンで誕生したコーチは、日本でもとても人気のあるブランドですよね。
決して安いものではありませんが、ヨーロッパに拠点を持つラグジュアリーブランドと比べると頑張れば手が届く価格設定となっており、アクセシブル・ラグジュアリー(手が届く高級品)なブランドとして永く愛されてきました。
レザーアイテムならではの重厚感と女性らしい柔らかさを兼ね備えているので、きりりとした雰囲気の方に、きっとお似合いになるのではと思います。
広く知られたブランドですので、ギフトとして二つ折り財布をお探しの皆さんにもおすすめです。
お財布の価格帯:15,000~44,000円
AETHER
移ろう季節の美しさを、そのまま切り取ったみたい
エーテルは、花の美しさをモチーフにアイテムを手掛ける日本のレザーブランド。
色や形、香り、言葉など、花の持つ魅力をギュッと凝縮してアイテムにしたようなデザインが特徴的です。
きれいでかわいいものに、やっぱりときめく。
そんな乙女心をそっと、さり気なく満たしてくれる二つ折り財布をお探しの方におすすめのブランドです。
お財布の価格帯:15,000~42,000円
PRADA
1913年、ミラノ生まれの老舗メゾン
三角形のロゴプレートがアイコニックなプラダは、1913年にミラノに生まれたラグジュアリーブランドです。
現在は、創業者の孫娘にあたるミウッチャ・プラダ女史がブランドを率い、トップブランドのひとつとして愛されています。
そんなプラダのアイテムは、可愛らしさの中に大人が安心して持てるきちんと感があり、女性の魅力をそっと引き立てるような名品揃いです。
可愛くてちょっぴりクールな二つ折り財布をお求めなら、ぜひご検討くださいませ。
お財布の価格帯:86,000~125,000円
CELINE
パリジャン・シックを体現する、シンプル・ラグジュアリー
余裕の感じられる抜け感が素晴らしくかっこいい、パリジャンシックを体現するフランスブランド。
品よく高級感のあるスタイルを基調としつつ、都会的でどこかスポーティな気配も感じられて、バランスが絶妙です。
ファッション感度の高い方からも根強い支持を集める上質ベーシックな二つ折り財布をお求めなら、ぜひ検討してみてください。
お財布の価格帯:66,000~572,000円
土屋鞄製造所
革そのものの上質感が大好き、というみなさんへ
1965年、ランドセル作りからスタートした日本のバッグブランド、土屋鞄製造所。
シンプルで重厚感のある「これぞ革小物」という印象のアイテムを手掛けることで知られています。
レザーアイテムがお好きな方にはもちろん、身の回りのものは「シンプルで上質なもの」をお選びになっているという方にも◎
シンプルかつベーシックなユニセックスデザインのアイテムが多く揃うブランドですので、ハンサムな装いを好まれる方にも、ぜひご覧いただければと思います。
お財布の価格帯:22,000~53,000円
Dakota(ダコタ)
素朴で優しい風合いのアイテムがお好きなら
ダコタは、1969年から続く国産のレディースバッグブランド。
革製品の素材の良さに定評があり、素朴で優しい風合いのデザインが人気を博しています。
ナチュラルで優しい雰囲気がお好きな方にぜひ一度ご覧いただきたいブランドです。
上質な革を主役としているお財布は、永く愛用してマイヴィンテージに育てることもでき、静かで丁寧な暮らしをされている方にもたいへんおすすめ。
エイジングを楽しめる、革で仕立てる二つ折り財布が気になるという方、必見です!
お財布の価格帯:10,000~36,000円
BOTTEGA VENETA
職人技の光るイントレチャートがお家芸
1966年、革の国イタリアで誕生したボッテガ・ヴェネタ。
なんといってもイントレチャートが有名な老舗ラグジュアリーブランドです。
単純なように見えて、実は非常に高度な職人技が求められるアイテムを象徴としているところに、技術と革の質に定評のあるブランドの顔が垣間見えますね。
アイテムとカラーに強い個性のあるブランドですので「ロゴがなくても見る人が見ればわかる」二つ折り財布をお探しの方にぴったりです。
存在感がある最高級のお財布ですが、そんな名品を持ちこなせるのも凛と美しい50代のみなさんならでは。
お財布の価格帯:86,000~132,000円
文庫屋大関
繊細優美な柄が、なんと100種類以上!
1927年創業の文庫屋大関は、東京の伝統工芸品である「文庫革」を当時の技術を残して受け継ぐ老舗です。
文庫革のルーツは、日本でも有数の皮革産業地・姫路の伝統工芸である、姫路革細工。
名産品の「白鞣し革」で作られる工芸品であり、この技術を受け継ぎながら独自の発展を遂げたのが文庫革です。
江戸時代、文箱などの小物を装飾する革として使われ、次第に文庫革と呼ばれるようになったそう。
文庫屋大関の文庫革は、白いレザーに型押しし、手書きで彩色し、真菰(まこも)という植物の粉を使って「古び」の加工を施し、漆で艶出しをして完成します。
柄は、繊細優美な文様から、大胆なデザインまで100種類以上に及び、その選択肢の豊富さには目を瞠るものがありますね。
職人の手仕事で造られる工芸品をデイリーに取り入れて、ほれぼれする時間を持ってみてはいかがでしょうか。
お財布の価格帯:8,000~47,000円
LOUIS VUITTON
革の扱いが非常に得意なフランスの老舗メゾン
1854年までその歴史を遡ることができる、フランスの老舗ラグジュアリーブランド、ルイ・ヴィトン。
旅行用トランクの名店として王室からも注文を受けていたという事実からもわかる通り、ハイブランドの中でも特に革小物のアイテムを得意としているメゾンです。
ラインナップが非常に豊富なので、ルイ・ヴィトンらしさを全面に感じられるものから、控えめでしとやかな雰囲気のアイテムまで幅広く揃うのも嬉しいポイントですね。
最も有名なラグジュアリーブランドのひとつであり、あまりブランドに詳しくないという方にもひろく知られていますから、二つ折り財布を有名ブランドから選びたいという時やギフトとしてお探しの方にもおすすめです。
お財布の価格帯:55,000~153,000円
IL BISONTE(イル ビゾンテ)
永く使うほどに美しく育っていく革小物
1970年にイタリア・フィレンツェに誕生したレザーブランド・イルビゾンテ。
永く使うほどに美しく育っていくヌメ革に定評があり、流行に左右されないベーシックなデザインのアイテムを多く揃えています。
革本来の味わい深さを楽しめるだけでなく、カラーラインナップが非常に豊富なのも魅力のひとつ。
スマートでおしゃれだけれど革っぽさもある、そんなバランスの良い二つ折り財布をお求めの方におすすめです。
お財布の価格帯:11,000~68,000円
50代女性向け|使いやすいレディース二つ折りブランド財布おすすめ7選
ここからは、50代の女性に人気のある、使いやすレディースの二つ折り財布をご紹介します。
皇室御用達ブランドとして格式の高い「傳濱野(でんはまの)」から、50代の女性におすすめの財布を厳選していますので、お気に入りの一点を見つけてみてくださいね。
人気No.1黄金比シリーズから、待望のレディース二つ折り財布、誕生!
ミーティアウォレット プリエ
きゅっと締まったベルトラインが目を惹き、端正なシルエットがきわ立つミーティアウォレット プリエ。
皇室御用達ブランドの傳濱野はんどばっぐで人気No.1の黄金比シリーズから登場した、待望のレディース二つ折り財布です。
手のひらにぴったりと収まるコンパクトさに十分な収納力を備えた、50代の女性にとって使いやすいと評される才色兼備な名品をご覧になってみてください。
価格:25,300円(税込)
カードは最大40枚!収納力と手のひらサイズを叶える使いやすい二つ折り財布
傳濱野はんどばっぐ リトロ
皇室御用達の傳濱野はんどばっぐの、収納力と手のひらサイズを叶えた使いやすいレディース二つ折り財布。
カードを最大40枚収納できるので、毎日使うカードのほかにお気に入りのショップカードまですっぽり!
長財布ユーザーだった方や収納力重視だった50代の女性にぜひおすすめしたい一品です。
価格:20,900円(税込)
革の宝石「クロコダイル」で仕立てるジュエリーウォレット
傳濱野はんどばっぐ ジェムクロコ
革の宝石とも呼ばれる、クロコダイル。
中でも、艶仕上げのクロコは、斑の一つ一つがつやりと光を放って、素材の存在感が桁違い。
クロコダイルは地球上で最も噛む力が強いことから、幸運を掴んで離さないとも言われ、縁起よく過ごしたいというみなさまからも人気です。
また、クロコダイルはやはり最高級素材ですから、「良い素材のお財布を持ちたい」とご希望の50代のみなさまなら、検討の意義がございます。
エキゾチックレザーは好みも分かれるものですし、これまで手にしたことがないという方も多いかとと存じます。
しかし、もし、ちょっと素敵かも、と心が動きかけているなら、それはきっと素敵な出会いの予感。
ぜひ一度、じっくりとご覧になってみてください。
価格:53,900円(税込)
手のひらサイズに「普段使いで必要な量がちゃんと入る」ようにお仕立て
傳濱野はんどばっぐ パルム
傳濱野はんどばっぐが仕立てる、すっきりとした見た目の使いやすいレディース二つ折り財布です。
ふわっとした、やわらかな手触りのレザーを使っているので、お財布を使うたびに手のひらが喜ぶ触り心地に癒されますよ。
価格:18,700円(税込)
ワンタッチで全てに届く、が心地いい。究極シンプルな極小財布
傳濱野はんどばっぐ ポレット
皇室御用達のブランドが仕立てる、ポケットにすっと収まるスリムなレディースの二つ折り財布です。
必要なものだけ入るスリムなフォルムが、パーティーや旅行などコンパクトなバッグでのお出かけにも大活躍!
やさしい色合いで仕立てているので、「初めてパイソンレザーを手にする」という50代の女性にもおすすめですよ。
価格:16,500円(税込)
手のひらに収まるパイソン財布。カード収納もバツグンの二つ折り財布
傳濱野はんどばっぐ Litolo Python(リトロパイソン)
手のひらにコロンと収まる、パイソンレザーを使用したこちらのレディース二つ折り財布。コンパクトながらもカード収納力は抜群、オープンポケットで整理整頓もすっきりとできます。ただ収納力があるだけではなく、使いやすさも重視した、50代の女性に必須の二つ折り財布ですよ。
価格:30,800円(税込)
クロコダイルを日常生活に取り入れて。艶やかに輝く二つ折り財布
傳濱野はんどばっぐ Litolo Croco(リトロクロコ)
最後にご紹介するのは、クロコダイルレザーを使用したレディース二つ折り財布。50代の女性でも使いやすいよう、ブルーやグリーン、レッドやオレンジといった華やかで上品なお色味で仕立てました。艶やかなワンカラーの二つ折り財布は、日常生活にも取り入れやすいのでおすすめです。
価格:42,900円(税込)
おわりに
自分にしっくり似合うものをすんなり見極められる、50代。
ますます洗練されて、人としての美しさが増していく時期ですよね。
自分の心に従って、素敵ね、と思ったものを手にすること。
それが、周りのみなさんから「さすが!」と褒められる秘訣のような気がします。
ここまで、二つ折り財布の人気ブランドとおすすめのアイテムをご提案してきました。
少しでもみなさんのお財布選びのお手伝いができていたら、嬉しいです。
最後まで目を通していただき、ありがとうございました。