【2025最新】セレモニーバッグおすすめ32選!卒入学式や結婚式にしっくり馴染む名品&ブランドもご紹介

セレモニーバッグおすすめ32選!卒入学式や結婚式にしっくり馴染む名品&ブランドもご紹介

傳濱野はんどばっぐ|アリシア ミゼット


卒園・卒業、入園・入学、結婚式にパーティ、観劇や同窓会。
きちんとした装いが求められるセレモニーシーンでスタイルの決め手となるのがバッグです。

こちらの記事では、シーン別にセレモニーバッグの選び方を解説し、記事の後半では、セレモニーシーンにおすすめなバッグブランドを幅広くご提案いたします。

永く愛用でき、多様なセレモニーシーンにしっくりと馴染む優秀なバッグに出会えるブランドを厳選しましたので、ぜひ、ご期待くださいませ。




記事編集:
皇室御用達 傳濱野はんどばっぐ
皇室御用達傳濱野はんどばっぐ 明治の頃から140年余り。
日常から冠婚葬祭まで、人生の様々なシーンに寄り添うバッグ作りを続けてきた傳濱野はんどばっぐ。
「大切に使って母から娘に譲りたい…」長くご愛用いただけるバッグを、これからも提案してまいります。


PICKUP!英国王室ご愛用の気品あふれる繊細な金具にほれぼれ

セレモニーバッグのおすすめ 傳濱野はんどばっぐ アリシア ミゼット
セレモニーバッグのおすすめ 傳濱野はんどばっぐ アリシア ミゼット

英国王室ご愛用の繊細な金具が美しいコンパクトなセレモニーバッグ『アリシア ミゼット』。 結婚式のお呼ばれやお子さまの式典シーンはもちろん、大切な人とのディナーや観劇など、おめかしして臨みたいデイリーシーンにも大活躍の品格バッグです。
つやりと上質なフォーマル素材の牛本革、しっとりと華やぐゴールド金具、ドレスに品よく馴染む小ぶりな1本手。 皇室御用達も賜るレデイースフォーマルバッグの老舗「濱野家」が手掛ける、手にするだけで装いをぐっと格式高くまとめ上げてくれる名品をぜひご覧になってみてください。

≫詳しく見る

シーン別!セレモニーバッグのマナーと選び方

人生の大切な節目となる式典では、相応しい装いを心がけたいものですよね。

セレモニーシーンの中でも、お子さまが主役の卒入学式お招きいただいた結婚式などは特に、装いのフォーマル度について悩まれる方も多いです。
まずは、そんなセレモニーシーンにおけるバッグ選びについて、基礎知識をおさらいしておきましょう。

セレモニーバッグの基礎知識

セレモニーバッグとは、式典用のバッグ、つまりフォーマルバッグです。
フォーマルな場に相応しいバッグとは、以下のような条件を備えたアイテムを指します。

小振りなサイズ

膝の上や背もたれとの隙間にスッキリ収まるようなサイズが望ましいです。
大きいバッグはカジュアルさも出てしまうので、避けましょう。(荷物が多くなってしまう場合にはサブバッグを使用します)

上質なフォーマル素材

牛本革や高級織物、ホースヘアなどがフォーマル素材の王道です。

アニマル柄やファーなどの素材・デザインは、基本的にNG

アニマル柄やファーなどの素材やデザインは、殺生を連想させるということで冠婚葬祭の場ではNG。

結婚式の装いとセレモニーバッグ

結婚式の装いとセレモニーバッグ

傳濱野はんどばっぐ|ファシリエスクエア

結婚式はセレモニーの中でも、最も華やかな装いをされる方が多いシーン。
ドレスをお選びになる場合、サテン地にパールやビジューなどが添えられたパーティバッグを合わせる方が多いです。

また、少し落ち着いた装いでご出席になる場合には、ハーフフォーマルバッグをお選びになるのがおすすめ。
フォーマルのエッセンスを残しつつカジュアルにも使いやすいハーフフォーマルジャンルのバッグは、同窓会や観劇、ホテルランチなどのちょっとおしゃれしたいシーンでも活躍してくれます。

入園式・入学式の装いとセレモニーバッグ

入園式・入学式の装いとセレモニーバッグ

傳濱野はんどばっぐ|ファシリエスクエア

入園式・入学式は、お子さまの新たな門出をお祝いするハレの日。
ご出席されるお母さまお父さまも、明るく華やかな装いで出席したいセレモニーです。

これからお世話になる先生方や同学年の保護者のみなさまも臨席される場ですから、華やかさの中にも品のよさや良識を感じられる装いを心がけたいところ。

コーディネートは、淡いベージュやグレー、春の訪れを感じるペール系カラーでおまとめになるのがおすすめです。
その際には、かっちり感のある王道なフォーマルバッグをお持ちになるのが安心。
ネイビー系のバッグをお選びになれば、その他の学校行事などにもお持ちいただけます。

また、お洋服にダーク系の引き締めカラーをお選びになる場合には、アクセサリーやコサージュ、バッグ、パンプスなどで華やかさをプラスしましょう。
装いに合わせてカラーフォーマルバッグをお持ちになるのがおすすめです。

持ち帰るものが増えることも多いですから、サブバッグを用意しておくのもポイントとなります。

卒園式・卒業式の装いとセレモニーバッグ

卒園式・卒業式の装いとセレモニーバッグ

傳濱野はんどばっぐ|ファシリエスクエア

卒園式・卒業式は、お子さまが主役の晴れ舞台。
お母さまお父さまにとっては、そんなお子さまの成長された姿を見守り、学校や先生方への感謝を示すセレモニーシーンです。
場にふさわしい落ち着きのある装いで臨みましょう。

卒園式・卒業式のコーディネートは、紺やグレー、ブラックなどのダークカラーでまとめられる方が多いです。
バッグも、ネイビーやブラックの王道フォーマルが人気となります。

一方で、お洋服もバッグもダークカラーで、となると、地味になってしまうことも。
お祝いの場ですから、小物使いでさりげなく華やかさも取り入れてみてください。

淡いペール系カラーのバッグはダーク系のお洋服と大変相性が良いので、1つ持っておくと便利かと存じます。

厳選!セレモニーバッグおすすめ13選

こちらでは、卒園・卒業、入園・入学、結婚式にパーティ、観劇や同窓会で大活躍するセレモニーバッグをご紹介してまいります!
皇室御用達でもある老舗ブランド「傳濱野はんどばっぐ」から、間違いないセレモニーバッグを厳選していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

日本女性を美しく見せる黄金比。少し大きめサイズのセレモニーバッグ

セレモニーバッグのおすすめ|傳濱野はんどばっぐ ファシリエ スクエア

ファシリエ スクエア

日本の女性が美しく見える「黄金比率」にこだわり仕立てられたセレモニーバッグ。
普段のフォーマルバッグよりも少し大きめサイズなので、結婚式や同窓会にはもちろん、荷物が多くなりがちな学校行事にもぴったり。
金具をゴールド・シルバー・無しと3パターンにきりかえられるのも使い勝手がいいですね。

価格:58,300円(税込)

≫商品ページで詳しく見る

「皇室御用達」傳濱野はんどばっぐの決定版セレモニーバッグ

セレモニーバッグのおすすめ|傳濱野はんどばっぐ ファシリエ ボーテ

ファシリエ ボーテ

格式高いシーンでも安心してお持ちいただける「1本手」でお仕立てのセレモニーバッグ、ファシリエボーテ。
しきたりやマナーを重んじる場面でとびきりの安心感をお求めの方に、自信を持っておすすめできます。
回転式のリバーシブル金具を採用し、ゴールド、ブラック、金具なしをシーンによって使い分けられるので、1つのバッグで全ての冠婚葬祭シーンに対応できる万能バッグです。

価格:58,300円(税込)

≫商品ページで詳しく見る

お祝いの席らしい華やかさ。皇室御用達ブランドの特別なセレモニーバッグ

セレモニーバッグのおすすめ|傳濱野はんどばっぐ フォーマルエトワール

フォーマルエトワール

皇室御用達・傳濱野はんどばっぐが仕立てる「特別な日にだけ持ちたい」セレモニーバッグ。
美しく輝き上品な印象を与える金色の金具が、冠婚葬祭という大事な日に相応しい上質感を感じさせてくれます。

価格:78,100円(税込)

≫商品ページで詳しく見る

英国王室ご愛用の金具が淑やかにきらめく、品格バッグ

セレモニーバッグのおすすめ|傳濱野はんどばっぐ アリシア

アリシア

つやりと上質なフォーマル素材の牛本革、英国王室愛用モデルの繊細なゴールド金具、装いに品よく馴染むペールカラー、正統派フォーマルのエッセンスを感じる小ぶりな1本手。
ハレの日バッグに「あったら嬉しい」要素をすべて満たしているのは、レディースフォーマルの老舗が仕立てるアイテムならではです。

セレモニーシーンのスタイルも格式高くまとめてくれる品格バッグは、ワードローブの頼れる存在となること間違いなし。

価格:63,800円(税込)

≫商品ページで詳しく見る

永く愛せるクラシカルなデザインを、つい選んでしまう方へ。

セレモニーバッグのおすすめ|傳濱野はんどばっぐ アールソイユ

アールソイユ

同じく、傳濱野はんどばっぐのガラスレザーコレクションより、クラシックなフォルムのセレモニーバッグです。
吸い込まれるような光沢感とかっちりとしたスクエアフォルムで、セレモニーというきちんと感が求められるシーンの装いをそっと引き立てます。

価格:49,500円(税込)

≫商品ページで詳しく見る

より厳粛なシーンに最適な、生地フォーマル

セレモニーバッグのおすすめ|傳濱野はんどばっぐ Matelia(マテリア)

Matelia(マテリア)

より厳粛な弔事のシーンにもしっかりと対応できる、無地で光沢のない、静かな生地でお仕立てのセレモニーバッグ、マテリア。
素材は、しなやかなハリが上質感のある、イタリアの名門生地メーカー・リモンタ社製です。
金具もできる限り廃され、ファスナー部分もブラック仕上げで統一されています。

価格:28,600円(税込)

≫商品ページで詳しく見る

格式高い場面も安心!生地×ワンハンドルのセレモニーバッグ

セレモニーバッグのおすすめ|傳濱野はんどばっぐ Grenoir(グレノワール)

Grenoir(グレノワール)

セレモニーバッグにふさわしい生地と形の「Grenoir(グレノワール)」。クラシカルなワンハンドルタイプに、スウェード調の生地できちんと感が出ています。冠婚葬祭どのシーンにも対応できる安心のセレモニーバッグですね。

価格:44,000円(税込)

≫商品ページで詳しく見る

美術品のように高貴な艶めきの「ガラスレザー」でお仕立てした一本手セレモニーバッグ

セレモニーバッグのおすすめ|傳濱野はんどばっぐ Art Mine アールマイン

Art Mine アールマイン

傳濱野はんどばっぐのガラスレザーコレクションより、王道クラシックな「ワンハンドル」のアールマインです。
王道フォーマルなブラックだけでなく、芳醇な深みのある色あいが非常にアイコニックなカラーセレモニーのラインナップもお選びいただくことができます。
サッとショルダーベルトをつければ、斜めがけショルダーバッグに早変わり!普段使いもできてしまうのが注目ポイントです。

価格:55,000円(税込)

≫商品ページで詳しく見る

まるで花のよう。凛とした佇まいが愛おしい2wayセレモニーバッグ

セレモニーバッグのおすすめ|傳濱野はんどばっぐ ラチュレ

ラチュレ

皇室御用達「傳濱野はんどばっぐ」のやわらかいフォルムと淡い色合いが可愛らしいミニトート。
花びらのようなエレガントで凛とした佇まいで、パーティーシーンからプラーベートまで、引き立ててくれます。
ショルダーを着け外しできる2wayなのが嬉しいポイントですよ。

価格:35,200円(税込)

≫商品ページで詳しく見る

格式高い仕立てをさり気なく配した、ハーフフォーマルのミニショルダー

セレモニーバッグのおすすめ|傳濱野はんどばっぐ mimi ミミ

mimi ミミ

随所の仕立てにフォーマルのエッセンスを詰め込んで品よくエレガントに、それでいて堅くなりすぎていない絶妙な具合が魅力的な2wayのセレモニーバッグです。
ハレの日のフォーマルシーンでは、かっちり小振りな素晴らしく品のいいハンドバッグとして。
観劇やランチなどちょっとだけおしゃれしたい普段使いのシーンでは、ショルダーベルトをつけてぐっと軽やかにも持てるのが嬉しいですね。

価格:41,800円(税込)

≫商品ページで詳しく見る

最高級に柔らかいラム革だから叶う「あかちゃんのほっぺた」みたいなキルティング

セレモニーバッグのおすすめ|傳濱野はんどばっぐ ロサンジュ

ロサンジュ

最高級に柔らかいラムレザーでしか出せない、まるであかちゃんのぽっぺたみたいなぷっくり感のキルティングバッグ、ロサンジュ。
手にするだけで凛と瀟洒な佇まいを叶えてくれる大人な女性にふさわしいバッグです。
ボディと同じラム革のベルトをゴールドの金具で飾った、取外し可能なチェーンストラップがついているのも◎

価格:74,800円(税込)

≫商品ページで詳しく見る

品よい仕草を引き出す、口金蝶々ロイヤルバッグ

セレモニーバッグのおすすめ|傳濱野はんどばっぐ Victoria ヴィクトリア

Victoria ヴィクトリア

クラシックな型になめらかな曲線を備えた、傳濱野のセレモニーバッグ、ヴィクトリア。
特注の蝶々口金や随所の仕立て、緩やかなカーブから感じられる圧倒的な品の良さに惚れ惚れとしてしまう銘品です。
ひと目で上質とわかる静かな艶めきの本牛革でお仕立てしていて、ペール系のお色が揃っているので、品格が求められる華やかなセレモニーシーンに絶妙なちょうど良さで寄り添ってくれること間違いなし。

価格:88,000円(税込)

≫商品ページで詳しく見る

イメージしたのは、高貴にしだれるなでしこの花弁

セレモニーバッグのおすすめ|傳濱野はんどばっぐ リディア

傳濱野はんどばっぐ リディア

皇室御用達の濱野家から、少しきちんとしたい日にもしっくりと似合うやさしいフォルムのセレモニーバッグ。
凛と優美で淑やかな印象なので、女性にぴったりのレディースバッグです。

価格:47,300円(税込)

≫商品ページで詳しく見る

セレモニーバッグのおすすめブランド19選

ここからは、セレモニーバッグをお選びになる際、ぜひ知っておきたいおすすめブランドをご提案します。
パーティシーンから、きちんと感を求めたい式典へのご参列まで、幅広くご対応いただけるラインナップを目指しましたので、ぜひお役立てください。

ヘイニ
HAYNI.

お手頃価格できちんと感のあるレザーバッグをご検討なら
15,000円前後の価格帯で、きちんと高見えな本革バッグが人気のヘイニ。
季節やトレンドを取り入れたデザインのアイテムも多く、デイリーバッグのお店としても大人気のブランドです。
お子さまの卒入学式など、フォーマルバッグではないけれどちゃんとして見える本革のバッグをお探しなら、きっとぴったりのアイテムに出会っていただけます。

バッグの価格帯:3,000~50,000円

インディヴィ
INDIVI

式典後、ビジネスシーンでも持ちやすいバッグをお探しなら
キャリア女性のデイリーオフィススタイルとしても人気の高いインディヴィ。
日本のアパレル業界において、売上高4位のWORLDグループが手掛ける、レディースアパレルブランドです。
特に、卒入学などのお子さまのセレモニーシーンでは、お洋服から小物、バッグまで、トータルゴーディネートもご検討いただける充実の品揃え。
式典後には、お仕事シーンにも取り入れていただきやすいデザインのアイテムに多く出会えるのも注目のポイントです。
バッグの価格帯:2,500~15,000円

ニジュウサンク
23区

きれいめカジュアルスタイルをお好みなら
こちらも同じく、アパレル大手のオンワード樫山が手掛ける、レディースアパレルブランドです。
2023年には、ブランド30周年を記念し、女優の杏さんをブランドアンバサダーに迎えています。
きれいめをベースにちょっぴりカジュアルなスタイルがお好みなら、23区のアイテムはきっとお手持ちのアイテムにしっくり馴染んでくれるはず。

バッグの価格帯:9,900~50,600円

ニアナ
niana

グリッター系のきれいめパーティバッグなら
ブラックやグレー、ゴールドなどのベースカラーにグリッターできらめきを加えたシックなパーティバッグで人気のニアナ。
落ち着きのあるパーティドレスやアクセサリー類も豊富で、セレモニーシーンのトータルコーデもご検討いただけます。
結婚式のお呼ばれなど、華やかなパーティシーンへの装いをお探しのみなさまにイチオシのブランドです。

バッグの価格帯:3,000~10,000円

カフネ
Cafuné

香港発!今っぽさと洒落感があって、手の届く価格が嬉しい
2015年に創業のカフネは、エレガントさと普段使いし易いモダンなデザインのバランスが素晴らしい香港ブランド。
横長の台形シルエットがアイコニックなスタンスバッグはブランドのベストセラーアイテムで、最近、セレモニーシーンのスタイリングにもよく取り上げられています。
セレモニーシーンのバッグとして、奇抜ではないけれど、少し特徴のあるデザインのアイテムを選びたい方におすすめのメゾンです。

バッグの価格帯:14,500~97,400円

ヴァレクストラ
Valextra

セレモニーシーンで話題のラグジュアリーなアイコンバッグといえば
1937年、ミラノに誕生したヴァレクストラは「イタリアのエルメス」とも評されるラグジュアリーブランド。
ノーロゴが特徴のひとつで、素晴らしい素材と確かな仕立てで質のよさを表現する姿勢はクワイエットラグジュアリーの文脈でも注目を集めています。
特に有名なのは、アイコンバッグのイジィデ。
静かな華やぎ感もありつつ、普遍的なフォルムに控えめなデザインは、セレモニーシーンの一生ものバッグとしてご検討されるのもおすすめです。

バッグの価格帯:129,000~840,000円

皇室御用達
傳濱野はんどばっぐ

皇室御用達も賜るレディースフォーマルの老舗
ブランド「傳濱野はんどばっぐ」を手掛ける濱野家は、バッグひとすじ140余年。
ポロを通じての出会いから続けて3代、現在も皇室のみなさまよりバッグのご用命も賜る日本の老舗です。
正礼装に合わせる最も格式高いフォーマルバッグはもちろん、冠婚葬祭ほど堅くないけれど、ちょっとおしゃれして臨みたい観劇やホテルランチなどのシーンにぴったりな「ハーフフォーマル」バッグのラインナップも◎
ハレの日のセレモニーシーンに安心してお持ちいただくことができ、デイリーのおめかしシーンにも活躍してくれるバッグに出会えます。
品よく、しとやかな装いをぐっと格上げする、ちゃんとした作りの「いいバッグ」をお探しなら、要チェックです。

バッグの価格帯:20,000~209,000円

メゾンカナウ
MAISON CANAU

ブランドコンセプトは「究極のBLACKとミニマリズム」
最近、有名雑誌でもよく見かけるメゾン カナウ。
2022年の春にスタートしたばかりの日本ブランドです。
日本でデザインしたバッグの制作を手掛けるのは、1974年創業、イタリアの老舗バッグメーカー、ガスプコム社。
ゆっくりとしたスピードの特殊なミシンを使い、職人が手作業で、緻密な縫製を行っています。
シンプルかつミニマルで、丁寧に仕立てられたひと目でよいものとわかる黒バッグは、式典シーンの装いをキリッと引き締めてくれること間違いなし。

バッグの価格帯:63,800~93,500円

ポレーヌ
Polène

優美なフォルムと素材で語るラグジュアリー
2016年にパリでスタートしたメゾン・ポレーヌは、今、最も注目を集めているバッグブランドのひとつ。
ひと目でよいものとわかるアイテムの質の良さは、高級感も大切にしたいセレモニーシーンで安心感がありますね。
ドレッシーな装いでなくてもしっくりと馴染んでくれるシンプルで柔らかなフォルムは、普段使いもしやすいのが嬉しいポイントです。

バッグの価格帯:50,000~90,000円

グリーンレーベルリラクシング
green label relaxing

オリジナルブランドのアイテムが気に入ったら、セレクトにも期待できる
日本のセレクトショップ御三家にも数えられるユナイテッドアローズの系列ブランド、グリーンレーベルリラクシング。
比較的手頃な価格帯で、きちんと見えるいいものを揃えているブランド、という印象をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
ご紹介しているアイテムはブランドのオリジナル商品ですが、オンラインストアでは、セレクトアイテムもご覧いただけますので、豊富なラインナップからお気に入りをお探しになってみてはいかがでしょうか。

バッグの価格帯:2,000~53,000円

ペレンネ
Perenne

オーソドックスな定番型バッグを、お手頃価格で
定番型でどんなスタイルにもなじませやすいミニマルデザインのバッグが豊富に揃う、ペレンネ。
セレモニーシーンの中でも特に、学校行事やお仕事関係など、かっちりめを目指したいけれどフォーマルではない、というタイミングに合わせやすいアイテムに出会っていただきやすいブランドです。

バッグの価格帯:3,000~13,000円

ボナベンチュラ
BONAVENTURA

「ひと目で分かるいい革」が際立つ、ミニマルなデザイン
革の魅力を存分に引き立てることで今人気を博しているレザーブランド、ボナベンチュラ。
扱うレザーは、150年以上の歴史を持ち高級メゾンからの信頼も篤いドイツの老舗タンナーである「ペリンガー社」から仕入れたものも多く、アイテムの質の良さに定評があります。
セレモニーシーンの華やかな装いがぐっと淑やかに完成する、ミニマルな上質レザーバッグをお探しなら、ぜひご覧になってみてください。
バッグの価格帯:66,000~220,000円

ヴィータフェリーチェ
VitaFelice

今っぽいカラーとディティールで人気のお手頃バッグ
トレンド感のあるカラーやデザインを取り入れつつ、取り入れやすいお手頃価格で人気のヴィータフェリーチェ。
デイリーバッグだけでなく、オケージョンシーンにもお持ちいただける、きれいめアイテムも多く揃うバッグブランドです。
品揃えが豊富なので、ご自身のスタイルに合わせて沢山のラインナップから選びたい方におすすめ。

バッグの価格帯:2,000~27,500円

フルラ
FURLA

「品よくフェミニン」なミニバッグに出会える
派手すぎずシンプル過ぎず、品よくフェミニンなデザインに定評のあるフルラは、1927年、北イタリア・ボローニャ発の高級レザーブランド。
ひと目でフルラとわかる一方で、あまりブランドとしての主張をしないデザインのアイテムが多く、セレモニーシーンにも安心してお持ちいただけるバッグを多く揃えています。
ミニマルなデザインのアイテムが多いので、流行に左右されず永くご愛用いただけるタイムレスなバッグをお探しのみなさまにもおすすめです。

バッグの価格帯:29,000~121,000円

デメリエー
DEMELLIER

ぐっと目を惹くメタルパーツが印象的
倫理的かつ持続可能な方法で造られた美しいバッグを、手に入れやすい価格で届けることを目指すイギリス発の人気ブランド、デメリエー。
英国王室のみなさまがご公務でお持ちになる姿もキャッチされており、注目を集めています。
セレモニーシーンにはもちろん、ちょっとおしゃれした日に頼れるワードローブの本命バッグ探しにも大変おすすめなブランドです。

バッグの価格帯:43,000~104,000円

ストラスベリー
STRATHBERRY

メーガン妃・キャサリン妃もご愛用!2013年、英・エディンバラ発の人気ブランド
エレガントでミニマルなライン、印象的で力強いバー・クロージャーがアイコニックなストラスベリー。
2013年にスコットランドで誕生した比較的新しいブランドですが、英国王室のみなさまが公務でもご愛用され、一躍人気になりました。
個性的でありつつ、かっちりと美しいバッグは、セレモニーシーンの洗練された装いにふさわしい名作揃いです。

バッグの価格帯:29,000~163,000円

アンテプリマ
ANTEPRIMA

メゾンのアイコンは、きらめくワイヤーバッグ
軽やかでカラーバリエーション豊富なワイヤーバッグがアイコンの人気ブランド、アンテプリマ。
きらきらときらめくアイコンバッグは、まさに結婚式などのパーティーシーンにぴったりの華やかさですよね。
一方で、ワイヤーバッグの素材そのものはカジュアルなので、デイリースタイルにも意外と合わせやすいのが◎

バッグの価格帯:10,000~341,000円

アクセサリーグレイス
ACCESSORIES GRACE

都会的でハンサムな印象のバッグで人気
黒をメインにオフホワイトやベージュなどのカラーで、全体的にハンサムな印象のアイテムが揃うアクセサリーグレイス。
卒入学式などの式典シーンで、きちんと感があってかしこまりすぎない印象を目指したいときにしっくりとくるアイテムに出会えます。
きれいめなデイリースタイルが多いみなさんにおすすめのブランドです。

バッグの価格帯:3,000~19,000円

アイシービー
ICB

都会的でクールなスタイルをお好みなら
先にご紹介したブランド『23区』を手掛ける大手アパレルのオンワード樫山が手掛けるレディスブランド、アイシービー。
ちょっぴりスポーティでシャープ、都会的な印象のスタイルを得意としていて、かっこいい大人の女性にぴったり。
装飾が少なく、ミニマルな印象のアイテムが多いので、式典後にデイリースタイルに取り入れて使いまわしたい、というみなさまはぜひ参考にされてみてください。

バッグの価格帯:7,000~22,000円

セレモニーシーンが楽しみになるバッグを持とう

人生の晴れ舞台である、セレモニーシーン。
お祝いの場に集中できるよう、装いやバッグはご自身の定番スタイルを持っておくのもおすすめです。

この記事が、セレモニーシーンの装い・バッグ選びの参考となっておりましたら、とても嬉しいです。

最後まで目を通していただき、ありがとうございました。