これで安心!お受験バッグの選び方と基本マナー|お受験にふさわしいおすすめバッグ10選【完全版】
傳濱野はんどばっぐ|ファシリエ スクエア
「お受験は、子どもよりママの方が見られているのよ?」
という話を聞いて、緊張している人も多いのではないでしょうか。
こちらの記事では、お受験バッグ選びで悩んでいらっしゃる方のために「お受験にふさわしい“お受験バッグ”の情報」をまとめました。
ぜひ、お受験バッグを選ぶ参考にして頂ければと思います。
皇室御用達 傳濱野はんどばっぐ

日常から冠婚葬祭まで、人生の様々なシーンに寄り添うバッグ作りを続けてきた傳濱野はんどばっぐ。
「大切に使って母から娘に譲りたい…」長くご愛用いただけるバッグを、これからも提案してまいります。
これで安心!お受験にふさわしい「お受験バッグ」の選び方
傳濱野はんどばっぐ|ファシリエ スクエア
お受験の際に好印象を与えるバッグは、どのようなものを選べばよいか悩んでしまいますよね。
ここでは、面接時の印象をよくするための、「大切なお受験バッグを選ぶポイント」をご紹介します。
お受験のスーツやバッグなど、身に着けるものは、上品で清潔感があり、それなりの高級感があるものを選ぶのがおすすめです。
お受験の面接で、清楚なママは好印象です!落ち着いた感じを上手に演出しましょう。
お受験バッグはハンドバッグとサブバッグを用意するのが基本
傳濱野はんどばっぐ|ファシリエ セレナ
お受験の時は、メインのフォーマルバッグと、サブバッグの2種類を持参することが一般的です。
理由としては、学校によっては面接時などに、「貴重品だけお持ちください」と言われる場合があり、その際に他の荷物は、控室に置いていくことになります。
大きめのバッグ1つだと、スリッパや雨具などが一緒に入っていてかさばりますし、面接時にスマートに行動することができず、面接官に良い印象を与えることができません。
メインのお受験バッグは、貴重品が入る小型でデザインがシンプルなハンドバッグを。
サブバッグは、A4サイズの書類が入る大きめのトートバッグを選びましょう。
お子さんが脱いだコートや、雨具をしまうこともあります。
サブバッグは、大き目のバッグを用意しておくと安心ですよ。
お受験バッグの色は黒か濃紺がベスト
傳濱野はんどばっぐ|ファシリエ スクエア
お受験バッグのメインバッグ・サブバッグ共にふさわしい色は、お受験スーツやワンピースなどと同じく、黒か濃紺を選びます。
黒や濃紺のトータルコーディネートなら、お受験の場で浮かずに、相手に上品で落ち着いた印象を与えることができます。
ベーシックカラーのベージュや、明るい色のバッグでもよいのでは?と思うかもしれませんが、避けた方が無難です。
お受験では、清楚で上品なイメージが好まれるため、黒や濃紺のオーソドックスなカラーを選ぶと、間違いありません。
受験の主役はお子さんですが、ママは子どもを優しく見守る存在として、品のある振る舞いが大切です。
ママの外見が目立ちすぎないよう、その場に馴染んだ色を選択しましょう。
実際に、受験を終えたママに意見を聞いてみると、ほとんどの方が、黒か紺のバッグを持っていたとのこと。
また、有名校になればなるほど、フォーマルな服装や持ち物のお受験ママが多いんです。
お受験バッグの大きさ、素材、装飾について
傳濱野はんどばっぐ|ファシリエ セレナ
お受験の面接のときに、お受験バッグは膝の上や床に置くことが多いので、マチがあり底板がしっかりしている、自立するハンドバッグを選ぶと、倒れず安心です。
自立するお受験バッグは、座っている姿が上品に見え、好印象を与えることができます。
お受験バッグはフォーマルバッグが基本
メインのお受験バッグは基本最低限の貴重品が入るシンプルなフォーマルバッグが基本です。
メインのハンドバッグには、お財布やハンカチ・ティッシュ、筆記用具や手帳、携帯電話を入れます。
お受験バッグは本革素材を
メインのハンドバッグに、本革素材のものを選ぶと、光沢が美しく上品に見えます。
一方で、撥水加工がされている布製バッグは、雨や汚れにも強く、雨の日も安心です。
また、お受験バッグの底に汚れがついたりしないよう、底鋲がついているハンドバッグだと尚良いでしょう。
お受験バッグはシンプルなデザインが◎
冠婚葬祭にも使える、装飾のほとんどないシンプルなものが基本です。
金具の取り外しや付替えができるバッグだと、お受験以外のあらゆるシーンで使えるのでおすすめです。
フォーマルバッグは、上品なデザインなので、卒入園式や卒入学式、参観日、冠婚葬祭など、お受験以外にも持つことができて便利ですよ♪
お受験バッグの選び方ポイントまとめ
お受験メインバッグ 【ハンドバッグ】 |
|
---|---|
画像 | ![]() |
色 |
|
大きさ |
|
素材 |
|
装飾 |
|
形状 |
|
お受験サブバッグの大きさ、素材、装飾について
傳濱野はんどばっぐ|スライ
サブバッグは入学式や卒業式、また入園式や卒園式のほか、面接や学校訪問、説明会などの試験に関する場面でも必需品であり、入学後も使用頻度の高いアイテムです。
サブバッグはA4が入るサイズを選ぶ
お受験用のサブバッグは、願書や資料などA4サイズが入る、トート型が基本です。
他には、スリッパ、子どもの着替え、雨具、飲み物などかさばる荷物を入れるため、マチがしっかりしているものがおすすめです。
サブバッグは床に置くことが多く、くたっと倒れないようマチのあるものを選びましょう。
荷物があふれていたりはみ出しているサブバッグでは当然、評価はされません。
荷物が増えてもいいように、余裕を持って大きめのサイズを選んでおくとベスト。
サブバッグの素材は汚れや雨に強い撥水加工がベター
サブバッグの素材には、高級感がある、ナイロン製やナイロンサテン、ポリエステル製のものが人気です。
汚れを気にしなくてもよい、撥水加工のされたものを選ぶとよいでしょう。
上品で控えめなデザインのものを
サブバッグには、華美なものでなければ、少し装飾があってもOKです。
グログランリボンや、控えめなワンポイント程度の飾りであれば、上品でいいでしょう。
お受験サブバッグの選び方まとめ
お受験サブバッグ 【トートバッグ】 |
|
---|---|
画像 | ![]() |
色 |
|
大きさ |
|
素材 |
|
装飾 |
|
形状 |
|
これはNG!お受験バッグ選びで気を付けたい注意点
傳濱野はんどばっぐ|ファシリエ スクエア
「第一印象は、面接の数秒で決まってしまう」と言われています。
自信をもって試験に臨むためにも、お受験にふさわしいバッグ選ぶことが大切。
こちらでは、お受験バッグを選ぶ際に、気を付けるべきポイントをまとめました。
お受験バッグ(メインバッグ)を選ぶ際の注意点
フォーマルバッグの中には、パーティー用の華やかなハンドバッグがありますが、お受験バッグにはふさわしくありません。
お受験ハンドバッグを選ぶ際には、以下の点に気を付けてください。
- ギラギラとした光沢のあるものや、ラメなど派手な装飾がついたバッグ
- 金具や飾り、ブランドのロゴが目立つ箇所に入っているバッグ
- カジュアルな印象を与える、肩ひものついたバッグ、リュック
お受験サブバッグを選ぶ際の注意点
メインのバッグより、大きく存在感のあるサブバッグは目につきやすく、印象に残りやすいもの。
きちんとした家庭として評価してもらえるよう、お受験に特化したサブバッグを用意しましょう。
お受験サブバッグを選ぶ際には、以下の点に気を付けてください。
- マチがないバッグは荷物が入りきらずに不便
- ファスナーやスナップがなく、中身が出る恐れのあるバッグ
- キャラクターデザインや装飾が派手なバッグ
- 底板がなく、自立せずに倒れてしまうバッグ
メインバッグ、サブバッグに共通して言えることは、スーツや他の小物と合わない派手なバッグ、自立せず倒れてしまうバッグは、お受験には向きません。
お子さんやご自身が、最大限の力を発揮出来るよう、お受験にふさわしいバッグを選んでくださいね。
持つだけで好印象のお受験バッグおすすめ10選
傳濱野はんどばっぐ|ファシリエ スクエア
ここからは、持つだけで好印象を与えてくれる、おすすめのお受験バッグをご紹介していきます。
メインのフォーマルバッグに組み合わせるサブバッグもご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
上品に見えて好印象をあたえる「お受験ハンドバッグ」おすすめ6選
傳濱野はんどばっぐ|ファシリエ スクエア
こちらでは、大切なお子様のお受験のために、安心と自信を与えてくれる、お受験バッグ(メインのハンドバッグ)をご紹介します。
フォーマルなバッグは、お受験後も学校行事や入卒式、冠婚葬祭など、使えるシーンも多いので持っていて損はありません。
品物によっては高価なものもありますが、お受験バッグは、質の良いバッグを選んだ方が、長く使えてお得ですよ。
一回り大きなサイズがお受験以外にも大活躍!濱野家のフォーマルバッグ
ファシリエ スクエア
お受験をはじめ、学校行事や冠婚葬祭など、あらゆるシーンに対応できるよう一回り大きなバッグです。
貴重品やハンカチなどが余裕で収納できるうえに、手帳や冊子など少し背の高いものも入れられるので便利。
底面には底鋲が付いているので、バッグにキズや汚れがつきにくく、自立できるで安心です。
金具をくるりと回せば、金具なし、ゴールド、ブラックと切り替えできるので、お受験にはもちろん、学校行事や冠婚葬祭など幅広く使えます。
正統派フォーマルバッグを知り尽くした、皇室御用達ブランドの濱野家が作った、お受験にふさわしいお受援バッグです。
お値段は高めですが、お受験以外にもずっと使える一生もののバッグなので、購入して損はないでしょう。
価格:58,300円(税込)
少し横長のフォルムが上品な印象を与える皇室御用達ブランドのフォーマルバッグ
ファシリエ セレナ
皇室御用達ブランド 濱野本家の、お受験スーツにも合わせてきちんと持てる、フォーマルバッグです。
すっきりとスマートなフォルムが、お受験にふさわしく上品な印象を与えます。
フロントの金具は3パターンに切り替えることができ、お受験だけでなく、保護者会や卒入式など、フォーマル過ぎないシーンの装いにも使えます。
バッグを開けば、折りたたみマチが大きく開き、お財布やハンカチ、筆記用具や手帳、携帯電話など出し入れしやすいのも、おすすめのポイント。
バッグが傷つかず、置いてもしっかりと自立するよう、底面には底鋲がついています。
価格:58,300円(税込)
格式高いシーンには、凛と美しい王道の「一本手フォーマルバッグ」
ファシリエ ボーテ
格式高いシーンにも自信を持って手にしていただける、1本手フォーマルバッグのファシリエ ボーテ。
しきたりやマナーを重んじる場面で抜群の安心感をお求めの方に、おすすめできるアイテムです。
金具を切り替えることができる慶弔両用フォーマルバッグなので、お受験バッグとしてはもちろん、入学・卒業式や保護者会などの学校行事や冠婚葬祭などあらゆるフォーマルシーンで使えるのも嬉しいですね。
価格:58,300円(税込)
お祝いの席らしい華やかさ。皇室御用達ブランドの特別なフォーマルバッグ
フォーマルエトワール
皇室御用達・傳濱野はんどばっぐが仕立てる「特別な日にだけ持ちたい」フォーマルバッグ。
美しく輝き上品な印象を与える金色の金具が、お受験という大事な日に相応しい上質感を感じさせてくれます。
価格:78,100円(税込)
永く愛せるクラシカルなデザインを、つい選んでしまう方へ。
アールソイユ
同じく、傳濱野はんどばっぐのガラスレザーコレクションより、クラシックなフォルムのトートバッグです。
吸い込まれるような光沢感とかっちりとしたスクエアフォルムで、お受験や学校行事などのきちんと感が求められるシーンの装いをそっと引き立てます。
価格:49,500円(税込)
使いよさが、品よい仕草を引き出す。口金蝶々ロイヤルバッグ
Victoria ヴィクトリア
クラシックな型になめらかな曲線を備えた、傳濱野のカラーフォーマルバッグ「ヴィクトリア」。
ひと目で上質とわかる静かな艶めきの本牛革や特注の蝶々口金など、随所の仕立てから圧倒的な品の良さを感じられます。
知性の感じられる華やかさは、バランスの求められるセレモニーシーンに絶妙なちょうど良さで寄り添ってくれる、銘品バッグです。
価格:88,000円(税込)
美術品のように高貴な艶めきの「ガラスレザー」でお仕立てした一本手フォーマルバッグ
Art Mine アールマイン
傳濱野はんどばっぐのガラスレザーコレクションより、王道クラシックな「ワンハンドル」のアールマインです。
王道フォーマルなブラックだけでなく、芳醇な深みのある色あいが非常にアイコニックなカラーフォーマルのラインナップもお選びいただくことができます。
サッとショルダーベルトをつければ思いがけない軽やかさで、普段使いもできてしまうのが注目ポイントです。
価格:55,000円(税込)
英国王室ご愛用の金具が淑やかにきらめく、品格バッグ
アリシア
つやりと上質なフォーマル素材の牛本革、英国王室愛用モデルの繊細なゴールド金具、装いに品よく馴染むペールカラー、正統派フォーマルのエッセンスを感じる小ぶりな1本手。
ハレの日バッグに「あったら嬉しい」要素をすべて満たしているのは、レディースフォーマルの老舗が仕立てるアイテムならではです。
お受験のスタイルも格式高くまとめてくれる品格バッグは、ワードローブの頼れる存在となること間違いなし。
価格:63,800円(税込)
しっかりマチがあって収納力のある「お受験サブバッグ」おすすめ2選
傳濱野はんどばっぐ|スライ
ここからは、お受験に必要なものがスッキリ収まる、上品なサブバッグをご紹介します。
シンプルな装飾のサブバッグは、お子様の学校行事や冠婚葬祭だけでなく、ビジネスシーンにも使えて便利。
ただし、素材によってはチープに見えるので高級感のあるものを選びましょう。
大切な受験日に自信を持って寄り添えるA4トートサブバッグ
エクリア
明治から続く、老舗ハンドバッグブランドが仕立てたサブトートバッグです。
A4のファイルに手帳やポーチ、スリッパや日傘など、お受験に必要な荷物がすっきりと品よく収まるサイズです。
レザーのようなハリのある質感は、荷物を入れてもバッグの形をしっかりと保ってくれます。
大切なお子様の学校行事や、冠婚葬祭、ビジネスシーンなどあらゆるシーンで活躍してくれますよ。
価格:28,600円(税込)
メインバッグを引き立てる、皇室御用達ブランドの上品なサブトート
スライ
「フォーマルの美しさ」を知り尽くした、皇室御用達ブランドの濱野家が作ったサブトート。
サブとは言え、メインバッグとの相性も考えた、上品で美しいトートバッグです。
上品なレースをあしらったサブバッグは、お受験や面接、卒入園、卒入学式、冠婚葬祭など、すべてに使え、1つあるとずっと使えて便利です。
すっと縦に伸びるデザインなので、A4ファイルやスリッパなどが、すっきりと収納できます。
価格:24,200円(税込)
最後に
傳濱野はんどばっぐ|ファシリエ スクエア
いかがでしたでしょうか?
せっかく素敵なお受験スーツを着ていても、お受験バッグが場違いな雰囲気では台無しです。
お子さんやママ自身が最大限の力を発揮出来るよう、お受験にふさわしいバッグを選んで、受験に挑んでくださいね。