【プロ監修】結婚式バッグのマナーと選び方。人気のお呼ばれバッグ11選も合わせてご提案します!
傳濱野はんどばっぐ|アリシア
結婚式のコーディネートでは、アクセサリーとしても重要な役割のある結婚式バッグ。
パーティドレスやヘアアレンジにぴったりと似合う、素敵なバッグを合わせたいですよね。
でも、いざ結婚式用にお呼ばれバッグを買うとなると「どこで選べば良いのかわからない」「結婚式のバッグってどんなマナーがあったっけ?」という方も多いのではないでしょうか。
この記事ではそんなみなさんへ、レディースフォーマルバッグの老舗・濱野家監修のもと結婚式バッグの基本マナーと選び方について解説します!
皇室御用達 傳濱野はんどばっぐ

日常から冠婚葬祭まで、人生の様々なシーンに寄り添うバッグ作りを続けてきた傳濱野はんどばっぐ。
「大切に使って母から娘に譲りたい…」長くご愛用いただけるバッグを、これからも提案してまいります。
PICKUP!ふとした仕草が優雅に引き立つ結婚式バッグ
皇室御用達:傳濱野はんどばっぐの2wayバッグ「モル」。ふんわり柔らかなラムレザーで仕立てた贅沢なドレープが、少し着飾ったパーティーシーンにぴったり。2wayなので、立食形式の結婚式やガーデンウェディングなどでも活躍しそうです。
結婚式バッグの基本マナー
結婚式バッグ選びで大切なことは、2点。
結婚式バッグの基本マナーを押さえていること、そして、お召しになるドレスとの相性が良いことです。
こちらでは、結婚式バッグの基本マナーについてお伝えします。
結婚式に相応しい「OK」バッグ
小振りなサイズ
結婚式にかぎらずフォーマルな場で持つバッグは、ポケットがない装いで最低限必要なものを持ち歩くためのものですから、小振りなものが望ましいです。
膝の上や背もたれとの隙間にスッキリ収まるようなサイズ、が理想となります。
もし、荷物が多くなってしまう場合にはサブバッグを使用し、会場のクロークに預けましょう。
上質なフォーマル素材
結婚式には、シルクやサテン、シフォン素材、レースや刺繍の布素材などのフォーマルな素材で仕立てたバッグを選びましょう。
スパンコールやラメで彩られドレッシーな雰囲気のバッグも、高級感がありハレの日の式典である結婚式バッグとして適しています。
本革素材のフォーマルバッグなら、結婚式以外の式典にもお持ちいただける落ち着いたデザインに多く出会えるのが嬉しいですね。
場に相応しい華やかさ
バッグは、装いの鍵となるアイテムです。
たいへん目立つものでもありますので、結婚式というお祝いの場にあわせて品よく華やかなものを選びましょう。
ビジューやパールで飾られたアイテムやシルバー・ゴールドといったきらめきカラーのバッグをお持ちになるのも、華やかなドレスをお召しになる結婚式ならではの楽しみですね。
結婚式には相応しくない「NG」バッグ
大きすぎるバッグ
大きいサイズのバッグは、カジュアル感が出てしまうため避けましょう。
カジュアルすぎる素材
ナイロンやファブリック、紙などの素材で、見た目から明らかにカジュアルなバッグは避けましょう。
少しでも迷ったなら、そのバッグはやめておくのが無難です。
また、日常生活ではサブバッグとしてブランドのショッパー(紙袋)を使われる方も多いですが、紙袋をフォーマルな場(特に結婚式の行われる会場内)に持っていくのはNGですのでお気をつけください。
カジュアルすぎるデザイン
ブランドバッグのなかでも、大きなロゴ金具やバッグ全体にモノグラムデザインが入っているものなどは、カジュアルバッグに分類されるデザインです。
式典の場でお持ちになるバッグとしては相応しくないため避けましょう。
また、ビビットカラーのアイテムも避けるのがベターです。
アニマル柄やファーなどの素材・デザイン
アニマル柄やファーなどは、殺生を連想させるということでNGと考える方がとても多いです。
最近はそこまで厳しく考えない人もだんだんと増えてきていますが、避けるのが無難といえます。
結婚式の形式に合わせてバッグを選ぼう
傳濱野はんどばっぐ|ミミ
ガーデンパーティーなど、少しカジュアルな結婚式に参加するときは、その場の雰囲気や服装に合わせた少しラフなバッグをお持ちになってOKです。
例えば、会費形式のガーデンウェディングでは、ワンピースにローヒールのパンプスが指定されることもあります。
このように、あえてちょっぴりカジュアルに開催される結婚式では、結婚式バッグとして完璧なパーティーバッグやフォーマルバッグを持っていても、服装のラフ感とちぐはぐになってしまうことも。
カジュアルウェディングでは、きれいめで、少し肩の力を抜いて持てるようなバッグを手にされるのがおすすめです。
大きな荷物やサブバッグは、クロークに。
荷物が多い方やサブバッグを持って行かれる方は、会場の受付にあるクロークに荷物を預けましょう。>
式場に持ち込むバッグは、小ぶりなサイズにしたいと思っても、お子様と参加される方や会場で着替える方はどうしても荷物が増えてしまうもの。
パーティーバッグとは別にサブバッグを用意し、クロークを活用されるのがおすすめです。
結婚式におすすめのバッグ11選
さてここからは、皇室御用達ハンドバッグブランド「傳濱野」から、結婚式にぴったりのバッグをご紹介していきます。
冠婚葬祭シーンで万能な慶弔両用フォーマルから、デイリーシーンにも取り入れていただきやすいハーフフォーマルまで、5つのバッグをお選びしましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ふとした仕草を優雅に、印象的に。幅広いシーンに似合う2wayバッグ
モル シャインプラチナ
バッグを開く・閉じる。そんな日常の仕草を優雅に引き立てる2wayバッグ。
贅沢感のあるドレープをまとった小さなフォルムに、アクセサリーのような華奢な口金を付けてお仕立てしているので、パーティースタイルがリッチに仕上がります。
立食形式のウェディングなどにも便利な2wayなので、使い勝手やシーンに合わせて持ち替えてお使いいただけますよ。
価格:39,600円(税込)
これ一つあれば間違いない。皇室御用達ブランドの定番フォーマル
ファシリエスクエア
艶の美しい本革で仕立てた、濱野家の定番フォーマルハンドバッグ。
結婚式はもちろん、冠婚葬祭や学校行事などあらゆるシーンにお持ちいただける上品なデザインは、まさに実用的フォーマルバッグの決定版です。
金具は、ゴールド、ブラックのリバーシブルになっています。
折りたたんで金具なしの状態でもお持ちいただけるので、ひとつのバッグで冠婚葬祭のすべてのシーンにご対応いただけるのも、注目のポイントです。
価格:58,300円(税込)
まさに一生もの。特別な日にだけ持ちたい、フォーマルバッグの王道。
フォーマルエトワール
大切な結婚式の場にふさわしい、まさに王道のハンドバッグ。
単なる金具ではなく、ひとつのジュエリーのような留め金が重厚感を感じさせる、一生もののフォーマルバッグです。
バッグの顔となる「金具」は、小さくてもきらりとした存在感で、コーディネート全体のアクセントにもなるもの。
開け閉めするときの仕草も美しく見せてくれるので、ぜひ、気にしていただきたいポイントです。
価格:78,100円(税込)
英国王室御愛用の気品あふれる繊細な金具が主役の正統派ワンハンドルバッグ
アリシア
王室愛用モデルの金具をあしらったワンハンドルバッグのアリシアです。
クラシカルなジュエリーのような、リボンをそっと添えたような、なんとも品よく美しい金具にほれぼれ。
すっきりと端正な佇まいがハレの日のドレッシーな装いをぐっと格式高くまとめ上げてくれる品格バッグは、結婚式はもちろん、大切な人とのディナーや楽しみにしていた観劇など、華やかに装いたいシーンにも大活躍してくれること、間違いなし。
4代目当主も太鼓判を押す、ひとつの理想とも言えるハーフフォーマルバッグです。
価格:63,800円(税込)
ゴールド金具が煌めく2wayハンドバッグ
リニエ
端正な佇まいと柔らかなシルエットが、まるでAラインドレスのようなハンドバッグ。
ショルダーベルトを着け外しできる2way仕様なので、ガーデンウェディングなど立食の結婚式でも使い勝手が良いですね。
各所にちりばめられたゴールドの金具が、上品な華やかさを感じさせてくれる一品です。
価格:42,900円(税込)
ガーデンウェディングにも♪お呼ばれドレスが引き立つハーフフォーマルミニバッグ
ミミ
淡いカラー、やわらかな佇まいが、明るいカラーのお呼ばれドレスにもぴったりなハーフフォーマルバッグ。
長年フォーマルバッグを仕立て続けてきた濱野家が、フォーマルらしいきちんとした見た目に、ドレスなどに合わせやすい柔らかな佇まいで仕立てた逸品です。
2way仕様なので、ガーデンウェディングや立食形式の披露宴でも、両手を空けておけるのが嬉しいですね。
価格:41,800円(税込)
品格溢れる佇まいに、普段使いできる絶妙なサイズ感
ヴィクトリア
ロイヤルファミリーのコーディネートに”寄り添う”バッグから着想を得たヴィクトリア。
ひと目で上質とわかる静かな艶めきの本牛革でお仕立てしている傳濱野のカラーフォーマルバッグです。
特注の蝶々口金や、手元をさり気なく隠してくれる緩やかなカーブなど職人技と心遣いが随所に光る仕立てによって、圧倒的な品の良さを叶えてくれる結婚式バッグ。
価格:88,000円(税込)
「永く愛したいアンティーク」がテーマのガラスレザーコレクション
傳濱野はんどばっぐ アールマイン
美術品のように高貴な艶めきのレザーを、凛とクラシカルなフォルムにお仕立てしたアールマイン。
芳醇で鮮やかな深みある色あいも非常にアイコニックで魅力的で、きちんと感が求められるシーンに、そっと寄り添ってくれるアイテムです。
サッとショルダーベルトをつければ、思いがけない軽やかさも嬉しいポイント。
結婚式だけでなく、お出かけシーンの普段使いバッグとしてもたいへん優秀な名作バッグです。
価格:55,000円(税込)
最高級に柔らかいラム革だから叶う「あかちゃんのほっぺた」みたいなキルティング
傳濱野はんどばっぐ ロサンジュ
最高級に柔らかいラムレザーでしか出せない、まるであかちゃんのぽっぺたみたいなぷっくり感。
バッグにそっと触れて、指先が喜ぶようなしっとりとなめらかな手触り。
ラム革キルティング仕立てのハーフフォーマルバッグ ロサンジュは、手にするだけで凛と瀟洒な佇まいを叶えてくれる結婚式バッグです。
淑やかさと華やかさを両立できるキルティングバッグは、「フォーマルだと堅すぎるけれど、いつものデイリーバッグだとちょっとカジュアルすぎる・・・。」と悩んでしまうシーンに、迷いなく手にすることができます。
価格:74,800円(税込)
イメージしたのは、高貴にしだれるなでしこの花弁
傳濱野はんどばっぐ リディア
皇室御用達の濱野家から、少しきちんとしたい日にもしっくりと似合うやさしいフォルムのハンドバッグ。
凛と優美で淑やかな印象なので、結婚式の服装に合わせるのにもぴったりです。
価格:47,300円(税込)
デイリー使いも◎。どこから見ても好印象なおしゃカジュ結婚式バッグ
Eleonora(エレオノーラ)
正面、横、後ろ、360°どこから見ても美しい形が魅力の結婚式バッグ「Eleonora(エレオノーラ)」。おでかけバッグとしてはもちろん、デイリー使いにも優秀な一品です。本革レザーの質感に、皇室御用達ならではのカッティング技術。きちんと感とカジュアルさを兼ね備えていますので、現代の結婚式スタイルにもぴったりのバッグです。
価格:55,000円(税込)
まとめ
傳濱野はんどばっぐ|モル
結婚式のバッグ選びは、基本のマナーさえ押さえていれば意外と自由なもの。
お召しになるドレスに合わせて、ぴったり!と思えるお気に入りのアイテムをお選びいただければと思います。
この記事が、みなさんの結婚式バッグ選びの参考になっていれば大変嬉しいです。
当日、素敵な時間をお過ごしになれますように。
最後まで目を通していただき、ありがとうございました!