一生使える!日本製の本革レディースバッグ15選&国内人気バッグブランドおすすめ6選をご紹介
傳濱野はんどばっぐ|Eleonora(エレオノーラ)
良いバッグを探すとき、多くの方が検討する「本革バッグ」。
永く傍らに置くものですから、信頼も厚い日本製のものを、とお考えの方も多いのではないでしょうか。
今回は、本革で仕立てるレディースバッグが人気の日本のものづくりブランドから、おすすめアイテムを厳選してご紹介します!
記事の始めでは、本革バッグを探す時にぜひ押さえておきたいブランドも特集しましたので、参考にしてみてください。
それでは早速、見ていきましょう!
皇室御用達 傳濱野はんどばっぐ

日常から冠婚葬祭まで、人生の様々なシーンに寄り添うバッグ作りを続けてきた傳濱野はんどばっぐ。
「大切に使って母から娘に譲りたい…」長くご愛用いただけるバッグを、これからも提案してまいります。
知っておきたい!上質本革バッグを手掛ける日本ブランド6選
まずはじめに、本革のバッグを探すならぜひ知っておきたい、日本のものづくりブランドを厳選して6つご紹介します。
皇室御用達も賜る老舗から、2022年にスタートを切った新進気鋭のブランドまで幅広くピックアップしました。
ぜひ、ご期待ください。
傳濱野はんどばっぐ
![]() |
![]() |
引用:傳濱野はんどばっぐ公式サイト
140余年に渡りバッグを作り続けてきた、皇室御用達も賜る老舗
創業年:1880年
バッグの価格帯:\22,000~\209,000
ブランド「傳濱野はんどばっぐ」を手掛ける濱野家は、1880年の創業より140年以上にわたってバッグを作り続けてきた日本の老舗。
ポロを通じての出会いから続けて3代、現在も皇室のみなさまよりバッグのご用命も頂いている皇室御用達ブランドであり、その品質の素晴らしさは折り紙付きです。
最も格式高く技術を要するフォーマルバッグの名手として知られ、「レディースフォーマルバッグといえば濱野さん」という方も。
ちゃんとした作りの「いいバッグ」をお探しなら、ぜひ知っておきたいブランドです。
epoi(エポイ)
![]() |
![]() |
引用:epoi(エポイ)公式サイト
最高級メンズ革製品のGANZOを手掛けるAJIOKA.の新ブランド
創業年:1917年
バッグの価格帯:\33,000~\143,000
2004年にスタートしたエポイは、最高級の革小物を手掛ける日本の老舗AJIOKA.が手掛けるレザーブランド。
ミニマルなデザインに個性豊かな色あいが目を惹くアイテムを多く発表しています。
他と被らない個性と控えめな奥ゆかしさを両立した上質な革小物をお探しの際に、ぜひご覧になってみてほしいブランドです。
土屋鞄製造所
![]() |
![]() |
引用:土屋鞄製造所 楽天市場
1965年、ランドセル作りからスタートしたバッグブランド
創業年:1965年
バッグの価格帯:\16,500~\198,000
上質なアイテムを仕立てる日本の鞄ブランド、としてよく知られている土屋鞄製造所。
ランドセル作りからスタートしたことも有名な、知名度のある老舗です。
ラインナップが豊富で、レディース・メンズの隔てなくユニセックスにお持ちいただけるアイテムが多いのも特徴と言えます。
シンプルで重厚感のある、これぞ革バッグ、という印象のものをお探しの方におすすめです。
HERZ(ヘルツ)
![]() |
![]() |
引用:HERZ公式サイト
1つのバッグの全工程を、1人の職人が責任を持って手掛ける
創業年:1973年
バッグの価格帯:\5,940~\225,500
全てのアイテムを、注文を受けてから1つ1つ手作りしているという日本のバッグブランド、ヘルツ。
1つのバッグを作り上げるその全工程を1人の職人が責任を持って手掛けることでも知られます。
永く愛用してもらいたい、という想いから大切にしているのは「丈夫かどうか」。
その想いを反映したバッグたちはしっかりと堅牢ながら、柔らかさの感じられるフォルムや色あいからは、あたたかな気配も感じることができます。
使えば使うほど味わい深くなじんでいくので、エイジングを楽しみたい方にもおすすめです。
Her Schedule(ハースケジュール)
![]() |
![]() |
引用:Her Schedule公式サイト
手にするもので「ライフスタイルが変わる」体験を届けたい
創業年:2022年
バッグの価格帯:\34,100~\75,900
創業100年以上の老舗バッグブランドで長年バッグづくりに携わってきたデザイナーの津島都さんが手掛ける、2022年にスタートした新しいバッグブランド、ハースケジュール。
色あいに強いこだわりがあり、「初めて出会う、旅先の景色みたいな」ニュアンスカラーは、ハッとするような出会いを運んでくれます。
草木のような柔らかいニュアンスカラーのパイソン革や思わず惚れ惚れするような艶めきのエナメル革、沢山の淡い中間色から選べるしなやかなイタリアンレザーなど、アイテムに合わせた素材選びも秀逸。
繊細で思わず手にとってみたくなる、そんな魅力に溢れたアイテムに出会える、新進気鋭のブランドです。
NAGATANI(ナガタニ)
![]() |
![]() |
引用:NAGATANI公式サイト
国賓バッグも手掛ける老舗バッグメーカーの自社ブランド
創業年:1968年
バッグの価格帯:20,000~250,000
1968年創業のハンドバッグメーカー、ナガタニ。
皇室のみなさまや国賓の方へ贈呈されるバッグも手掛けてきた、知る人ぞ知る最高峰バッグの造り手です。
NAGATANIとは、そんな老舗のバッグメーカーが2007年にスタートした自社ブランド。
タイムレスな型のバッグをひとつひとつ日本の職人の手仕事で仕立てています。
特筆すべきは、1849年創業の老舗・カールフロイデンベルグを前身とする名門であり、世界のビッグメゾンも採用していることで知られるワインハイマー社のシュリンクレザーを採用している点。
最高級レザーでお仕立てのバッグをお探しなら、ぜひ知っておきたい老舗です。
皇室御用達!日本製の本革レディースバッグ15選
さてここからは、実際におすすめの日本製レディースバッグをご紹介してまいります!
上質なレザーで仕立てた永く愛したいアイテムを厳選しましたので、ぜひごゆっくりとご覧くださいませ。
美術品のように高貴な艶めきの「ガラスレザー」でお仕立てした一本手フォーマルバッグ
Art Mine アールマイン
傳濱野はんどばっぐのガラス本革レザーコレクションより、王道クラシックな「ワンハンドル」のアールマインです。
王道フォーマルなブラックだけでなく、芳醇な深みのある色あいが非常にアイコニックなカラーフォーマルのラインナップもお選びいただくことができます。
サッとショルダーベルトをつければ思いがけない軽やかさで、普段使いもできてしまうのが注目ポイントです。
価格:55,000円(税込)
デイリー使いも◎。どこから見ても好印象なおしゃカジュバッグ
Eleonora(エレオノーラ)
正面、横、後ろ、360°どこから見ても美しい形が魅力のブランドバッグ「Eleonora(エレオノーラ)」。おでかけバッグとしてはもちろん、デイリー使いにも優秀な一品です。本革レザーの質感に、皇室御用達ならではのカッティング技術。きちんと感とカジュアルさを兼ね備えていますので、永くお使いいただける日本製の本革バッグです。
価格:55,000円(税込)
皇室御用達ブランドから「ふっくらと肉厚で、やさしく香る革」で仕立てる名品バッグ
ミーティア スクエア
ミーティアは、明治の昔からバッグを作り続けてきた濱野本家が手掛ける、日本女性を最も美しく見せる「黄金比」バッグ。
当主が「1cmも妥協できない」という、すこーし小さくて、ちょっと横長のベストバランスを追求したロングセラーを、この機会にぜひご覧になってみてください。
価格:47,300円(税込)
「静寂の美を秘める」濱野家が仕立てた容姿端麗なB5ボストン
セレスト
時代を超えても愛される、そんな日本製の本革バッグならこちら。すっきりした見た目に、触れたくなるレザーの美しさを兼ね備えたボストンバッグ。シンプルなのに“よそ行き”から普段の休日のお出かけまで。あらゆるシーンに対応する上質なレディースバッグです。
価格:46,200円(税込)
永く愛せるクラシカルなデザインを、つい選んでしまう方へ。
アールソイユ
同じく、傳濱野はんどばっぐのガラスレザーコレクションより、クラシックなフォルムが美しい、日本製の本革バッグです。
吸い込まれるような光沢感とかっちりとしたスクエアフォルムで、きちんと感が求められるシーンの装いをそっと引き立てます。
価格:49,500円(税込)
まるで花のよう。凛とした佇まいが愛おしい2wayミニトート
ラチュレ
皇室御用達「傳濱野はんどばっぐ」のやわらかいフォルムと淡い色合いが可愛らしい日本製の本革トートバッグ。
花びらのようなエレガントで凛とした佇まいで、パーティーシーンからプラーベートまで、引き立ててくれます。
ショルダーを着け外しできる2wayなの嬉しいポイントですね。
価格:35,200円(税込)
格式高い仕立てをさり気なく配した、ハーフフォーマルのミニバッグ
mimi ミミ
随所の仕立てにフォーマルのエッセンスを詰め込んで品よくエレガントに、それでいて堅くなりすぎていない絶妙な具合が魅力的な2wayミニバッグです。
ハレの日のフォーマルシーンでは、かっちり小振りな素晴らしく品のいいハンドバッグとして。
観劇やランチなどちょっとだけおしゃれしたい普段使いのシーンでは、ショルダーベルトをつけてぐっと軽やかにも持てるのが嬉しいですね。
価格:41,800円(税込)
最高級に柔らかいラム革だから叶う「あかちゃんのほっぺた」みたいなキルティング
ロサンジュ
最高級に柔らかいラムレザーでしか出せない、まるであかちゃんのぽっぺたみたいなぷっくり感のキルティングバッグ、ロサンジュ。
手にするだけで凛と瀟洒な佇まいを叶えてくれるハンドバッグです。
ボディと同じラム革のベルトをゴールドの金具で飾った、取外し可能なチェーンストラップがついているのも◎
価格:74,800円(税込)
英国王室ご愛用の気品あふれる繊細な金具にほれぼれ
アリシア
つやりと上質なフォーマル素材の牛本革、しっとりと華やぐゴールド金具、ドレスに品よく馴染むペールカラー、小ぶりな1本手。
装いをぐっと格式高くまとめ上げてくれる日本製の本革バッグは、ご友人とのお食事会だけでなく、大切な人とのディナーや観劇など、華やかに装いたいシーンに大活躍してくれること間違いなし。
価格:63,800円(税込)
品よい仕草を引き出す、口金蝶々ロイヤルバッグ
Victoria ヴィクトリア
クラシックな型になめらかな曲線を備えた、傳濱野のフォーマルバッグ、ヴィクトリア。
特注の蝶々口金や随所の仕立て、緩やかなカーブから感じられる圧倒的な品の良さに惚れ惚れとしてしまう銘品です。
ひと目で上質とわかる静かな艶めきの本牛革でお仕立てしていて、ペール系のお色が揃っているので、品格が求められる華やかなセレモニーシーンに絶妙なちょうど良さで寄り添ってくれること間違いなし。
価格:88,000円(税込)
いい革、いい金具。皇室御用達ブランドが手掛ける正統派A4トート
傳濱野はんどばっぐ クラシックトート
A4サイズの書類も、13インチのノートPCも、雑誌も、横向きにしてぴったり入る。
クラシックトートは、収納力とスマートさをベストなバランスで叶える日本製の本革トートバッグです。
無駄のない造りだからこそ、必要なものだけを、きっちり入れて。
持ち物に目が届くからこそ、スマートな振る舞いが叶う。
日本女性を美しく引き立てることを考え続けてきた、皇室御用達ブランドの傳濱野からご提案するロングセラーの正統派バッグを、ぜひこの機会にじっくりと吟味いただければと思います。
価格:49,500円(税込)
キリリと印象深い、端正な横顔のA4トート
ハイスタイルトート
必須のA4サイズもゆったりと余裕で入る収納力とエレガントなすっきり感を両立している、才色兼備なトートバッグ。
ファスナーでキュッと引き締められる開き口と底面に向かって絞られたシルエットで、「買ってよかった」と思えるでしょう。
価格:50,600円(税込)
ちょっと小さめサイズが可愛い♪女性にぴったりの小ぶりショルダー
monna picco モーナ ピッコ
ショルダーバッグとして提げても、ハンドバッグとして持っても、軽やかで愛らしい。
その秘密は、長年、日本女性のためのバッグをお仕立てしてきたからこそわかる、小柄な方が肩からかけてもぴったりに感じられる「ちょっと小さめ」のサイズにあります。
バッグの顔として目を惹く端正なリボンモチーフは、かつてロイヤルファミリーからまだ幼いプリンセスへのバッグのご用命を頂いた際に、可憐さとロイヤルレディとしてのしとやかさを兼ね備えたデザインを目指して生み出されたもの。
濱野家の特別なリボンを添えたバッグは、気軽な毎日をきちんと上品に仕立ててくれます。
価格:39,600円(税込)
イメージしたのは、高貴にしだれるなでしこの花弁
傳濱野はんどばっぐ リディア
皇室御用達の濱野家から、少しきちんとしたい日にもしっくりと似合うやさしいフォルムのハンドバッグ。
凛と優美で淑やかな印象なので、女性にぴったりな日本製の本革レディースバッグです。
価格:47,300円(税込)
やわらか、ぽってり。トレンドの巾着ショルダーバッグ
Linie(リニエ)
こちらは、トレンドの巾着の形をした、縦型の斜めがけショルダーバッグ。ぽってりとしたフォルムのバッグは、肩にかけるだけでやわらかな印象に。上品さの中に愛らしさのある、日本製の本革ショルダーバッグです。
価格:42,900円(税込)
永く愛せる本革バッグは、一生モノのお買い物
今回は、本革でお仕立てしている日本ブランドの名作バッグを厳選してご紹介して参りました。
永く愛せる良いバッグをお探しのみなさんにとって、有用な記事となっていましたら嬉しいです。
最後まで目を通していただき、ありがとうございました。