2025年版!人気の卒園式・卒業式バッグ13選|失敗しないママ向けバッグの選び方・マナーもご紹介
傳濱野はんどばっぐ|ファシリエボーテ
お子さまの健やかな成長を祝う卒園式・卒業式。
ご家族にとっても節目となるハレの日には、お祝いの気持ちを込めてきちんとした服装を選びたいものですよね。
そんなとき、意外と難しいのがお母さまのバッグ選びです。
「卒園式や卒業式のママバッグはどれが正解?」
「フォーマルバッグ以外でもOKなのかな?」
「きちんと見えて普段使いもできる卒業式バッグを選びたい」
こちらの記事では、お子さまの卒園式・卒業式で素敵に見られるバッグ選びのポイントと、おすすめのバッグをご紹介いたします。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
皇室御用達 傳濱野はんどばっぐ

日常から冠婚葬祭まで、人生の様々なシーンに寄り添うバッグ作りを続けてきた傳濱野はんどばっぐ。
「大切に使って母から娘に譲りたい…」長くご愛用いただけるバッグを、これからも提案してまいります。
PICKUP!少し大きめが嬉しい!皇室御用達ブランドのフォーマルバッグ
「皇室御用達」傳濱野はんどばっぐの人気フォーマルバッグ。 卒園式・卒業式はもちろん、保護者会などこれからの学校行事や冠婚葬祭でも使いやすいよう仕立てています。 バッグの金具も服装に合わせて使い分けられるので、これ1つで色々なフォーマルシーンで役立ちそうですね。
子供の卒園式・卒業式で素敵に見られる、バッグ選び3つのポイント
まずは、お子様の卒園式・卒業式で素敵に見られるバッグ選び3つのポイントをご紹介いたします。
それぞれ、くわしく見ていきましょう!
落ち着いた色とシンプルなデザイン
傳濱野はんどばっぐ|フォーマルエトワール
お子様の卒園式・卒業式で素敵に見られるバッグ選びのポイント1つ目は、落ち着いた色とシンプルなデザインのバッグを選ぶことです。
ブラック・ネイビーが定番。ベージュなど明るい色も◎
一般的に卒園式・卒業式にふさわしい服装は、ネイビーやブラック、ベージュなどのセレモニースーツとされています。
バッグも、ネイビーやブラック、ベージュのものを選ぶと服装と統一感が出て上品な仕上がりに。
ブラックのバッグは、どの色のお洋服に合わせていただいてもきちんと感のある落ち着いた印象になるので、使い勝手が抜群。
ベージュやグレージュなどのバッグも、お祝いの席らしい品の良い明るさがあることや、春らしさを感じられるので人気があります。
大きなロゴマークや派手な柄はNG
卒園式・卒業式などのセレモニーシーンでは、大きなロゴの入ったバッグや派手な柄のバッグはカジュアルバッグの扱いとなるため、NGです。
お祝いの席なので、金具はOK
弔事用のフォーマルバッグには、金具がついていないものを選ぶというマナーがありますが、卒園式・卒業式などのハレの日のバッグは、金具がついているものをお選びになっても大丈夫です。
一般的に、フォーマルシーンでは金色がお祝いのカラーとされています。
お祝いの気持ちを込めて、ゴールド金具のバッグをお選びになる方も多いです。
和装の場合は、ネイビーかブラックのバッグが安心
卒園式・卒業式に和装で出席するけれど「お着物用のバッグを持っていないし、買う予定もない」という方は、ネイビーかブラックのフォーマルバッグがおすすめです。
お着物にも合いますし、フォーマルシーンでも使えるので使い勝手がいいですね。
フォーマル素材できちんと感を大切に
傳濱野はんどばっぐ|フォーマルバッグファシリエスクエア
お子様の卒園式・卒業式で素敵に見られるバッグ選びのポイント2つ目は、本革などフォーマルな素材を使ったバッグを選ぶことです。
本革のバッグは上質感が醸し出されるので、持っているだけで品位を感じますし、長く使えるのでおすすめです。
卒園式や卒業式、入園式・入学式という場面では、ある程度きちんと感のある服装を選ぶのがマナーなので、バッグも合わせてきちんとしたものを選ぶようにしましょう。
牛本革はフォーマルバッグのスタンダード素材
牛革は本革の中でも、きめ細かい革の質感と傷つきにくく長年にわたって使える耐久力が魅力の素材。
フォーマルバッグの多くが牛革で仕立てられておりますので、スタンダードで間違いのない選択と言えます。
クロコやパイソン、毛皮は避けて!
同じ本革でも、クロコダイルやパイソンなどのエキゾチックレザーやミンクやチンチラなどの毛皮は、フォーマルシーンには相応しくないと考える方も多くいらっしゃるため、避けましょう。
フォーマルバッグであれば、その他素材もOK
フォーマルバッグの基本は本革ですが、革以外の素材で仕立てられているお品もございます。
ナイロンやポリエステル素材のバッグは、軽くて持ち運びが楽であることや防水性に優れている点、価格面などで人気も高いですよね。
だたし、ものによっては安っぽく見えてしまうこともあるので、口コミ等を確認されるのがおすすめです。
お手持ちのカジュアルバッグで、フォーマル素材でないものをお選びになるのは避けましょう。
コンパクトなサイズ感のバッグを
傳濱野はんどばっぐ|Eclia(エクリア)
お子様の卒園式・卒業式で素敵に見られるバッグ選びのポイント3つ目は、コンパクトなサイズ感のバッグを選ぶことです。
卒園式・卒業式では、子供が作った工作などをもらうことも多いですが、大きなバッグで行くと幅を取ってしまい、置き場所に困ったり、他のお母さんの迷惑になってしまうこともあります。
また、セレモニースーツには、コンパクトなバッグの方が合いきちんと感が生まれるので最低限の荷物が入る大きさのバッグで行き、サブバッグを持っていくとすっきりしていいですね。
卒園式・卒業式で必要なもの
- ・ハンカチ
- ・ティッシュ
- ・お財布
- ・スマホ
- ・ビデオカメラ
- ・スリッパ
- ・サブバッグ
卒園式・卒業式におすすめのバッグ13選
ここからは、卒園式・卒業式におすすめのフォーマルバッグをご紹介します。
品よい佇まいの王道フォーマルバッグ4選
まずは、卒園式・卒業式を控えるお母さまへ、これを持てば間違いないフォーマルバッグや卒園式・卒業式にぴったりな特別感のあるバッグを厳選しました。
ぜひ参考にしてみてください。
使い勝手と美しさを兼ね備える、慶弔両用フォーマル
ファシリエスクエア
皇室御用達の傳濱野はんどばっぐが仕立てる、手にする人を美しく引き立てるサイズバランスと実用性を兼ね備えたフォーマルバッグです。
荷物が多くなる卒園式・卒業式式などの学校行事でも安心の少し大きめサイズに、金具を切り替えることで慶弔両用として使えるので幅広いシーンで活躍しそうですね。
価格:58,300円(税込)
格式高いシーンには、凛と美しい王道の「一本手フォーマルバッグ」
ファシリエ ボーテ
格式高いシーンにも安心感を持ってお使いいただける1本手フォーマルバッグのファシリエ ボーテ。
しきたりやマナーを重んじる場面でとびきりの安心感をお求めの方に、おすすめできるアイテムです。
リバーシブル金具の慶弔両用アイテムなので、入園・入学式はもちろん卒業式・保護者会などの学校行事や冠婚葬祭などあらゆるフォーマルシーンで使えるのも嬉しいですね。
価格:58,300円(税込)
「人生の特別な日にだけ持ちたい」フォーマルバッグ
フォーマルエトワール
明治から140年にわたりフォーマルバッグを作り続けてきた濱野本家が贈る、人生の中でも大切な日にだけ持ちたくなる特別なフォーマルバッグ。
何十年も共に年を重ねていけるようにしなやかな革を選び、お祝いにふさわしい光を纏う金具を取り付けているので、本当に良いものが欲しい方におすすめです。
価格:78,100円(税込)
英国王室ご愛用の金具が淑やかにきらめく、品格バッグ
アリシア
つやりと上質なフォーマル素材の牛本革、英国王室愛用モデルの繊細なゴールド金具、装いに品よく馴染むペールカラー、正統派フォーマルのエッセンスを感じる小ぶりな1本手。
ハレの日バッグに「あったら嬉しい」要素をすべて満たしているのは、レディースフォーマルの老舗が仕立てるアイテムならではです。
セレモニーシーンはもちろん、大切な人とのディナーや観劇、ご友人とのホテルランチなど、ちょっぴり華やかに装いたいデイリーシーンのスタイルも格式高くまとめてくれる品格バッグは、ワードローブの頼れる存在となること間違いなし。
価格:63,800円(税込)
きちんと感・使い勝手の良い所取り!普段使いもできるバッグ7選
ここからは、きちんと感と使い勝手も良さのどちらも欲しい!という方に、セレモニーシーンだけでなく、普段使いもできるおすすめのバッグをご紹介いたします。
人気No.1!【皇室御用達】ブランドの日本女性を美しく見せる”黄金比バッグ”
ミーティア スクエアブラック
皇室御用達「傳濱野はんどばっぐ」の、日本女性を美しく見せる黄金比で仕立てたデイリーバッグ。
少し小さめのサイズ感で使い勝手も良く、女性を美しく上品に見せてくれるので、卒園式や卒業式などあらたまったシーンから普段のお出かけまでぴったりです。
価格:47,300円(税込)
ふとした仕草まで美しく絵になる、ガラス革ワンハンドルバッグ
Art Mine アールマイン
皇室のみなさまからバッグのご用命を賜る老舗から、フォーマルバッグの王道として永く愛されてきた「ワンハンドル」のバッグをご紹介します。
美術作品のように高貴な艶めきのガラス革にカッチリと端正なゴールドの金具を合わせたアールマインは、知的で品のある佇まいを叶えてくれるので、学校行事にも特におすすめ。
そっとハンドルに指先を添える仕草まで、凛と美しく引き立ててくれる名脇役バッグです。
取り外しできるショルダーつきの2way仕様で、デイリーシーンでは軽やかに持てるのも嬉しい。
価格:55,000円(税込)
永く愛せるクラシカルなデザインを、つい選んでしまう方へ。
アールソイユ
同じく、傳濱野はんどばっぐのガラスレザーコレクションより、クラシックなフォルムのトートバッグです。
吸い込まれるような光沢感とかっちりとしたスクエアフォルムで、お仕事や学校行事などのきちんと感が求められるシーンの装いをそっと引き立てます。
価格:49,500円(税込)
使いよさが、品よい仕草を引き出す。口金蝶々ロイヤルバッグ
Victoria ヴィクトリア
クラシックな型になめらかな曲線を備えた、傳濱野のカラーフォーマルバッグ「ヴィクトリア」。
ひと目で上質とわかる静かな艶めきの本牛革や特注の蝶々口金など、随所の仕立てから圧倒的な品の良さを感じられます。
知性の感じられる華やかさは、バランスの求められるセレモニーシーンに絶妙なちょうど良さで寄り添ってくれる、銘品バッグです。
価格:88,000円(税込)
最高級に柔らかいラム革だから叶う「あかちゃんのほっぺた」みたいなキルティング
ロサンジュ
最高級に柔らかいラムレザーでしか出せない、まるであかちゃんのぽっぺたみたいなぷっくり感。
バッグにそっと触れて、指先が喜ぶようなしっとりとなめらかな手触り。
ラム革キルティング仕立てのハーフフォーマルバッグ ロサンジュは、手にするだけで凛と瀟洒な佇まいを叶えてくれるハンドバッグです。
ボディと同じラム革のベルトをゴールドの金具で飾った取外し可能なチェーンストラップがついているので、デイリーシーンでもお持ちいただきやすいのが◎
価格:74,800円(税込)
まるで花のよう。凛とした佇まいが愛おしい2wayミニトート
ラチュレ
皇室御用達「傳濱野はんどばっぐ」のやわらかいフォルムと淡い色合いが可愛らしいミニトート。
花びらのようなエレガントで凛とした佇まいで、卒園式・卒業式スタイルを引き立ててくれます。ショルダーを着け外しできる2wayなの嬉しいポイントですね。
価格:35,200円(税込)
格式高い仕立てをさり気なく配した、ハーフフォーマルのミニバッグ
mimi ミミ
随所の仕立てにフォーマルのエッセンスを詰め込んで品よくエレガントに、それでいて堅くなりすぎていない絶妙な具合が魅力的な2wayミニバッグです。
卒園式や卒業式のようなハレの日のフォーマルシーンでは、かっちり小振りな素晴らしく品のいいハンドバッグとして。
観劇やランチなどちょっとだけおしゃれしたい普段使いのシーンでは、ショルダーベルトをつけてぐっと軽やかにも持てるのが嬉しいですね。
価格:41,800円(税込)
荷物が多くなった時に嬉しいサブバッグ2選
ここからは、荷物が多くなってしまったときに嬉しい、フォーマルシーンでも使えるサブバッグをご紹介いたします。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
A4を入れてもスマートな印象に。皇室御用達ブランドのサブバッグ
スライ
140年にもわたり日本のフォーマルシーンに寄り添い続けてきた、皇室御用達「傳濱野はんどばっぐ」のスリムな縦型のサブバッグ。
A4のファイルや水筒、折り畳み傘などがしっかり入るのに、すっきりとした見た目なのでスマートな印象に仕上がります。
価格:24,200円(税込)
お子様の節目の行事にも寄り添う、横長タイプのサブバッグ
Eclia(エクリア)
ファイルや手帳、水筒なども余裕で入るA4サイズなのに、すっきりスリムに見える横長タイプのサブバッグ。
卒園式・卒業式はもちろん、その後の発表会や学校説明会・お受験など、お子様の学校行事に合わせて長く使えそうですね。
価格:28,600円(税込)
まとめ
お子様の卒園式・卒業式で、失敗しないバッグ選びのポイントと、おすすめのバッグについてご紹介してきました。
こちらを参考にしていただき、想い出に残る素敵な卒園式・卒業式を過ごしていただけると嬉しく思います。