【2025最新】50代女性に人気のトートバッグブランド24選|品よく持てる名作バッグも紹介
傳濱野はんどばっぐ|クラシックトート
素敵に年齢を重ね、落ち着きのある大人の雰囲気が魅力的な50代。
見る目も養われた50代の女性は、デイリーで手にするアイテムにも「良いもの」を選びたいですよね。
こちらの記事では、そんな大人の50代女性を引き立てるレディーストートバッグをご紹介していきます。
品の良さを感じるバッグや、上質な素材を使ったバッグ、使い勝手が良いバッグなどをご紹介していくので、参考にしていただければ幸いです。
- 50代女性に人気のレディースバッグブランド24選
- 皇室御用達 傳濱野はんどばっぐ
- FURLA フルラ
- Tory Burch トリーバーチ
- Russet ラシット
- EDITA. エディータ
- YAHKI ヤーキ
- LOEWE ロエベ
- Her Schedule ハースケジュール
- Kitamura キタムラ
- LONGCHAMP ロンシャン
- Hervé Chapelier エルベシャプリエ
- NOTRE FAVORI ノートルファボリ
- Dakota ダコタ
- MOTHERHOUSE マザーハウス
- Roberta di Camerino ロベルタ・ディ・カメリーノ
- TOD'S トッズ
- COACH コーチ
- Chloe クロエ
- CELINE セリーヌ
- BOTTEGA VENETA ボッテガ・ヴェネタ
- LOUIS VUITTON ルイ・ヴィトン
- VitaFelice ヴィータフェリーチェ
- Breath TOPKAPI ブレス トプカピ
- GIANNNI CHIARINI ジャンニ・キアリーニ
- 50代女性におすすめのトートバッグ5選
- 50代を引き立てるトートバッグ選びのポイント
皇室御用達 傳濱野はんどばっぐ

日常から冠婚葬祭まで、人生の様々なシーンに寄り添うバッグ作りを続けてきた傳濱野はんどばっぐ。
「大切に使って母から娘に譲りたい…」長くご愛用いただけるバッグを、これからも提案してまいります。
【PICK UP】日本女性を最も美しく見せる
「黄金比」バッグ
ミーティアは、明治の昔からバッグを作り続けてきた濱野本家が手掛ける、日本女性を最も美しく見せる「黄金比」バッグ。すこーし小さくて、ちょっと横長の、当主が「1cmも妥協できない」というストバランスを追求したロングセラーアイテムです。
3代に渡って皇室御用達も賜る老舗・濱野家の4代目当主・濱野有が、ヨーロッパを巡って出会った、昔ながらのふっくらと肉厚で、やさしく香る革・・・。その記憶を頼りに、革職人と1年以上の歳月をかけて作り出した特注レザーで仕立てられているのも注目のポイント。
毎日手にする普段使いバッグだからこそ、上質な素材で仕立てた品よいバッグをお求めなら、ぜひご覧になってみてください。
50代女性に人気のレディースバッグブランド24選
まずは、50代女性に人気のレディースバッグブランドをご紹介いたします。
定番人気のブランドや、国内のものづくりブランド、ハイブランドまでピックアップしておりますので、参考にしていただければ幸いです。
傳濱野はんどばっぐ
きちんとしていて淑やかなバッグに出会える
1880年に創業し、140年以上にわたってバッグを作り続けてきた濱野家は、現在も皇室の皆さまよりバッグのご用命を賜る、皇室御用達の老舗です。
静かで女性らしいお色、柔らかさやまるみを感じる淑やかなシルエット。
日本女性をそっと品よく引き立てる、細部に心遣いの行き届いたデザインは、プリンセスのバッグをお仕立てしてきたブランドならでは。
普段使いするトートバッグこそ、ちょっとおしゃれしてお出かけする場所にも気兼ねなく持てるような上質で品よいアイテムを、とお考えの50代女性のみなさまにぜひご覧いただきたいブランドです。
バッグの価格帯:20,000~209,000円
FURLA
「品よくフェミニン」が人気の秘密
働く女性のための、美しく機能的なバッグが人気のフルラ。
1927年にイタリアで創業して以来、世界中の女性たちに愛されているブランドです。
シンプルな中にも上品さのあるデザインは、50代女性にもぴったり。
ブラックやグレーなどの定番色はもちろん、ニュアンスのあるピンクやブルーなどのカラーバリエーションも豊富なので、様々なシーンで活躍してくれるバッグに出会えます。
バッグの価格帯:28,000~120,000円
Tory Burch
海外セレブにも愛用者多数の人気メゾン
2004年、ニューヨークで誕生した「TORY BURCH(トリーバーチ)」。
キャメロン・ディアスやジェニファー・ロペス、パリス・ヒルトンなど、多くのセレブ女優も御用達のブランドです。
トリーバーチのバッグは、流行に左右されず幅広いシーンに合わせられるタイムレスなデザインが魅力の一つ。
モロッコ建築から着想を得たという、ダブルTロゴが目を引きます。
上品さと程よい高級感がありつつ、購入しやすい価格帯で展開している点も50代の女性に人気のポイントです。
バッグの価格帯:27,000~241,000円
Russet
モノグラムが品よく、ナイロン素材で軽やか!
ラシットは、軽さや機能性に優れた、高級感のあるナイロン素材バッグが人気の日本ブランド。
アイコンとも言えるモノグラムデザインは、柔らかなハリ感と静かな艶めきを持つ高級ナイロンと相性抜群。
落ち着いた大人の女性の装いに華やかさを添えてくれるので、50代女性のデイリーバッグにおすすめです。
バッグの価格帯:9,900~40,700円
EDITA.
都会的でおしゃれな「洗えるバッグ」の人気ブランド
「バッグを洗う」という新習慣を提案している鹿児島発のバッグブランド、エディータ。
ウェットスーツにも使用されるネオプレン素材やランニングシューズにも使われるメッシュ素材を用いて、丸洗いできて軽いバッグで人気を集めています。
大容量のトートバッグを数多くラインナップしているので、大きめで軽やかなトートバッグをお探しの方におすすめです。
バッグの価格帯:2,500~15,000円
YAHKI
静かな存在感、フォルムに恋して選びたい。
2014年、「自由でおしゃれに生きる人たち」により素敵な日々を過ごしてほしい、という想いで生まれた日本のバッグブランド、ヤーキ。
美しいシルエット、目にも心地よいレザーの艶めき。
華美ではないけれど、静かな存在感のあるアイテムを手掛けています。
シンプルな装いに合わせて、モードなあか抜け感が叶う、そんなトートバッグをお探しの方におすすめしたいブランドです。
バッグの価格帯:3,300~28,050円
LOEWE
革の素晴らしさに定評のあるスペイン王室御用達メゾン
ロエベはスペイン王室御用達も賜る格式高い老舗の高級レザーアイテムブランド。
革の素晴らしさに定評があり、上質な本革バッグをお求めなら必ず検討したいメゾンです。
シルエットやデザインにロエベならではのカラーを持ちつつも、一瞬の印象はしっとりとノーブルな気配。
大人の女性が手にしていて流石と思われる、そんな落ち着きと存在感を両立しているバッグをお選びいただけます。
バッグの価格帯:42,000~1,310,000円
Her Schedule
ニュアンスカラーにときめいて、恋するみたいに選びたい
創業100年以上の老舗バッグブランドで長年バッグづくりに携わってきたデザイナーの津島都さんが2022年にスタートした新進気鋭のブランドです。
津島さんご自身がデザイナーとしてキャリアを重ねる中で「もっとこうできたら良いのに」という想いを実現するために立ち上げたということもあり、ハースケジュールのアイテムには、ちょっと他では見ないような工夫がたっぷり詰まっています。
バッグは機能にもこだわりたいという50代のみなさまにおすすめのブランドです。
バッグの価格帯:34,000~70,000円
Kitamura
やさしさ、かわいらしさ、上品さ
1882年、横浜元町発祥の老舗キタムラは、Kマークがトレードマークのハンドバッグブランドです。
1979年以降、全国的なブームとなり一世を風靡した「ハマトラ(横浜トラディショナル)」スタイル。
清楚できちんと感のある正統派お嬢様ルックがキャンパスコーデとして大流行し、3大アイテムのひとつとしてキタムラのハンドバッグが脚光を浴びたことで、全国的にひろく知られるブランドとなりました。
やさしさ、かわいらしさ、上品さをテーマにしたキタムラのアイテムは、しとやかな装いを好まれる女性のみなさまから愛されています。
落ち着いていて品がよく、さりげなくおしゃれなトートバッグをお探しなら、ぜひご覧になってみてください
バッグの価格帯:2,800~150,000円
LONGCHAMP
きれいめナイロントートの代名詞
シンプルながら高級感のあるデザイン、しっかりとした素材なのに驚くほどの軽さ、様々なカラー・サイズなど人気を集める要素が目白押しのロンシャン。
街で本当によく見かける、人気のブランドですよね。
パリ生まれのラグジュアリーバッグブランドということで上を見るとかなり価格帯は幅広いのですが、最も有名なアイコンバッグのル プリアージュ® オリジナルは2万円台。
お手頃な価格帯にもラインナップが豊富にあり、カジュアルな普段使いバッグとして手にされる方が多いのも納得です。
バッグの価格帯:14,300~170,500円
Hervé Chapelier
軽やかな舟形バッグが人気のフランスブランド
エルベシャプリエは、飽きのこないシンプルなデザインと丈夫さが人気のフランス・パリ生まれのブランド。
どのバッグもとても軽いことが特徴なので、重いバッグが苦手な50代の方におすすめです。
またブランドロゴが無くても一目でわかる舟形のデザインは、シンプルかつ清潔感があります。
カラーバリエーションも豊富なので自分好みの色を選べるのも楽しいですね。
バッグの価格帯:12,000~220,000円
NOTRE FAVORI
ナチュラルで使い勝手の良い定番型バッグが大人気
熟練の職人が上質な素材を使い仕立てる日本生まれのバッグブランド、ノートルファボリ。
革本来の優しい風合いを大切にしたものが多く、ナチュラルなテイストが好きな女性に人気です。
ナイロン素材などを組み合わせた軽やかで使い勝手の良いバッグもラインナップされているので、機能性を重視したい50代女性のみなさんも必見です。
バッグの価格帯:5,500~74,000円
Dakota
素朴な優しい風合いが人気の日本ブランド
ダコタは、1939年に創業した日本の老舗バッグブランド。
革を革らしく活かす仕立てとお手ごろな価格で男女ともに人気のブランドです。
ダコタのバッグは「使うほどに愛着がわく、ナチュラルなカジュアルアイテムを創る」という想いで作られており、自然のぬくもりや素材特有の味わいが感じられます。
カジュアルめのファッションが定番という方や、ナチュラルな風合いがお好きな方におすすめです。
バッグの価格帯:12,000~66,000円
MOTHERHOUSE
それぞれの国・地域の個性を活かした、魅力あふれるものづくり
途上国とくくられてしまう国々にも、当然、それぞれが輝ける、個性となる素材や技術があり、可能性がある。
マザーハウスは、それらの強みを最大限活かして「途上国から世界に通用するブランドをつくる」をコンセプトにスタートしたブランドです。
現在は、バングラデシュ、ネパール、インドネシア、スリランカ、インド、ミャンマーの6カ国からプロダクトを発信しています。
マザーハウスの美しいレザーアイテムを手掛けているのは、バングラデシュ。
ひとつひとつの製品が思いを込めてデザインされており、美しいグラデーションに染められたレザーなど、革製品ながら軽やかな色合いのアイテムも人気です。
ブランドの背景やストーリーに共感してファンになる方も多いので、この機会にぜひご覧になってみてください。
バッグの価格帯:17,600~79,200円
Giada Roberta di Camerino
グレース・ケリーも愛用の伊・老舗ブランド、WEB限定ライン
芸術と水の都・ヴェネツィアで創業し、モナコ王妃グレース・ケリーも愛したロベルタ・ディ・カメリーノ。
ジャーダ ロベルタ・ディ・カメリーノは、そんね老舗のWEB限定ラインです。
まるでジュエリーのように鮮やかで美しい色彩は、手にする人を華やかに、そして道行く人が思わず見惚れてしまうような魅力を秘めています。
バッグの価格帯:23,000~90,000円
TOD’S
上質なアイテムの静かな華やかさにうっとり
トッズのバッグといえば、注目したいのがシルエットの美しさ。
すっと通ったラインがきりりとハンサムで、ゆったりとした曲線が描くシルエットが柔らかで、その全体のバランスがなんとも絶妙。
シンプルで上質なアイテムが持つ、静かな華やかさを味わえる逸品揃いですので、頼れる本命トートバッグをお探しならぜひご覧になってみてください。
バッグの価格帯:186,000~593,000円
COACH
アクセシブル・ラグジュアリーな人気ブランド
1941年に革小物の工房としてアメリカのニューヨークで誕生し、上品なデザインとお手ごろな価格帯で支持されているコーチ。
高級感のある素材感や色合わせに定評があり、オフィスで働く女性で愛用されている方も多いブランドです。
ラインナップも豊富で、きれいめスタイルからカジュアルコーデまで、多様な装いに合わせやすいのも◎
バッグの価格帯:66,000~143,000円
Chloe
優美な女性らしさとリラックス感が魅力的
フランスの名門ファッションブランド、クロエ。
ラグジュアリー・プレタポルテ(高級既製服)の草分けともいわれ、オートクチュールに負けないハイクオリティなアイテムを展開するメゾンです。
クロエのバッグといえば、シンプルで上品なデザインが特徴的。
配色や素材でラグジュアリー感を出しつつ、程よくフェミニンな仕上がりのバッグは、幅広い層の女性から支持を得ています。
バッグの価格帯:82,000~823,000円
CELINE
都会的でリラクシーな空気が、ハンサムなスタイルの女性にぴったり
1945年、オートクチュールの子供靴ブランドとして誕生したセリーヌ。
シックで品良く高級感のある「B.C.B.G ベーセーベージェー(トラディショナルでコンサバティブな古き良きスタイル、パリ上流階級のフレンチカジュアルスタイル)」の代名詞として愛されてきたメゾンです。
品よく高級感のあるスタイルを基調としつつ、都会的でどこかスポーティな気配もあって。
余裕の感じられる抜け感が素晴らしくかっこいい、パリジャンシックを体現するフランスブランドです。
バッグの価格帯:176,000~1,060,000円
BOTTEGA VENETA
職人技の光るイントレチャートがお家芸
「ヴェネチアの工房」という意味を持つイタリア発祥のブランド、ボッテガ・ヴェネタ。
単純なように見えて、実は非常に高度な職人技が求められるイントレチャートを象徴としているところに、革の国イタリアの老舗であり、技術と革の質に定評のあるブランドの顔が垣間見えます。
意匠とカラーで、ロゴがなくても見る人が見ればわかる、そんな力強いデザインに魅力を感じる50代のみなさま方におすすめしたいブランドです。
バッグの価格帯:154,000~5,610,000円
LOUIS VUITTON
トランクケースの名店から、世界に名だたる最高級メゾンへ
フランスの老舗ラグジュアリーブランド、ルイ・ヴィトン。
王室からも注文を受ける旅行用トランクの専門店としてスタートし、ラグジュアリーメゾンの中でもひときわ革小物のアイテムを得意とするメゾン、として名が通っています。
あまりブランドに詳しくないという方にもひろく知られており、最も有名なラグジュアリーブランドと言っても過言ではありません。
ひと目でいいものを使っていることがわかるものを選びたいという時、知名度と得意とするジャンル、その両面から自信を持ってお選びいただけます。
バッグの価格帯:190,000~1,020,000円
VitaFelice
コスパ◎!普段使いのカジュアルバッグをお手頃価格で。
きちんと見える定番アイテムを、リーズナブルな価格で提案しているヴィタフェリーチェ。
普段使いにぴったりなカジュアルバッグはもちろん、オフィススタイルなどのきちんと感が求められるシーンでも活躍のきれいめバッグまで、幅広いラインナップで人気を博しています。
シーズンごとに季節感のある素材やデザインのアイテムも登場するので、旬&トレンドのバッグを持ちたいという方にもおすすめです。
バッグの価格帯:2,750~27,500円
Breath TOPKAPI
自然体の美しさが引き立つ、上質ベーシック。
主張しないベーシックなデザインとシンプルな素材の良さで人気のブレストプカピ。
手頃な価格帯ながら都会的なあか抜け感も叶うのが嬉しい、頼れるカジュアルバッグに出会えます。
清潔感のあるこざっぱりとした雰囲気は、大人の女性が普段使いするバッグに最適です。
バッグの価格帯:10,000~30,000円
GIANNNI CHIARINI
静かな高級感のあるイタリアメゾン
都会的でクリーンなデザインが人気のジャンニ・キアリーニ。
大人の女性のデイリーバッグに最適な、さり気なく個性的で上質感のあるバッグに出会えるイタリアブランドです。
アイコンバッグは、キャンバス地にレザーの縁取りをした「マルチェッラ」シリーズ。
ベーシックなカラーはもちろん、スタイルの差し色になるような、目の覚めるような鮮やかさのアイテムもラインナップがあり、イタリアブランドならではのセンスが香ります。
毎日のスタイルにちょっとひねりを加えたい、そんなみなさんにご覧いただきたいブランドです。
バッグの価格帯:21,000~87,000円
50代女性を品よく引き立てる名作トートバッグ5選
ここからは、50代の女性におすすめのトートバッグをご紹介していきます。
出かけるのが楽しみになる素敵なバッグに出会えますように。
いい革、いい金具。皇室御用達ブランドが手掛ける正統派A4トート
傳濱野はんどばっぐ クラシックトート
A4サイズの書類も、13インチのノートPCも、雑誌も、横向きにしてぴったり入る。
クラシックトートは、収納力とスマートさをベストなバランスで叶えるA4トートバッグです。
無駄のない造りだからこそ、必要なものだけを、きっちり入れて。
持ち物に目が届くからこそ、スマートな振る舞いが叶う。
日本女性を美しく引き立てることを考え続けてきた、皇室御用達ブランドの傳濱野からご提案するロングセラーの正統派バッグを、ぜひこの機会にじっくりと吟味いただければと思います。
価格:49,500円(税込)
ぽんぽん入れられる定番シルエットの洗練されたバッグ
モーナトート
永く愛されてきたシンプルな定番シルエットに、すんなりと華奢な持ち手やそっと添えたリボンモチーフが女性らしさを引き立てる人気のバッグです。
パッと大きく開いて入れられて、閉じればスリムな横顔が叶うのも、この定番型が愛される理由。
淑やかな印象とシンプルな造りだからこそ、50代の女性に人気のトートバッグです。
価格:47,300円(税込)
「ゆったりA4サイズ」×「大人の品格」がコンセプトのトートバッグ
アメリア
大人のレッスンバッグ、をテーマにデザインされており、ゆったりとした使い心地とひとめでわかる上質な素材感が魅力的なトートバッグ。
オーソドックスなシルエットながら、キュッとステッチで絞られた四隅の仕立てや、そこから生まれるたおやかな曲線など随所の職人技によって、ふんわりと優しげな印象を叶えています。
さっと肩がけもできる持ち手の長さもちょうどよく、毎日を彩り豊かに過ごされる50代の大人な女性にそっと寄り添ってくれる名脇役です。
価格:41,800円(税込)
40代の女性が最も美しく見える、人気No.1の黄金比シリーズ
ミーティアエラ
すっきりと端正なシルエットに、すっと通したミーティアシリーズのベルトが映えて、エレガントな印象のエラ。
内寸サイズは、横幅36cm、留め金の下までの深さが22cmと、必要なものをぴったり収納できるサイズ感で、A4書類やノートPCをスマートに持ち歩きたい、50代の女性にぴったりのトートバッグです。
価格:47,300円(税込)
キリリと印象深い、端正な横顔のA4トート
ハイスタイルトート
必須のA4サイズもゆったりと余裕で入る収納力とエレガントなすっきり感を両立している、才色兼備なトートバッグ。
ファスナーでキュッと引き締められる開き口と底面に向かって絞られたシルエットが、50代の女性を引き立てて「理想のスタイル」を叶えます。
価格:50,600円(税込)
50代女性にぴったり!トートバッグ選びのポイント
ここから、50代女性におすすめのトートバッグ選びのポイントをご紹介していきます。
サイズ・フォルム・素材・デザインなど、種類が豊富にあるトートバッグは、使いたいシーンにぴったり合ったものを選べると使い勝手もいいですよ。
こちらのポイントを参考に、お気に入りのトートバッグを探してみてくださいね。
1. トートバッグの「形」は持ち運びやすさで選ぶ
傳濱野はんどばっぐ|クラシックトート
トートバッグの「形」は、荷物の持ち運びやすさで選びましょう!
トートバッグの形は大きく3種類に分けられます。
・一番人気の「台形フォルム」
・書類の持ち運びに便利な「縦長フォルム」
・ラフに持てる「三角フォルム」
それぞれご紹介していくので、ぜひご覧ください。
やっぱり人気!万能「台形フォルム」
傳濱野はんどばっぐ|クラシックトート
街中で、職場で、見かける機会が多い、一番人気の「台形フォルム」。
荷物がしっかり入るマチがあり、きちんとした印象なので、幅広いシーンで活躍しますよ。
「台形フォルム」は、他のフォルムと比べてかちっとした印象のものが多いので、オフィススタイルにはもちろん合いますし、普段のカジュアルな装いに合わせると綺麗めな印象に仕上がりますよ。
また、しっかりとした広めのマチは、ポーチやペットボトル・お弁当などをしっかり収納できますし整理整頓もしやすいので、使い勝手も良いですね。
書類の持ち運びに便利!「縦長フォルム」
傳濱野はんどばっぐ|アメリア
書類の持ち運びに便利な「縦長フォルム」。
サブバッグとして使われることも多いフォルムで、学生の時やフォーマルシーンで使った事があるという方は多いと思います。
「縦長フォルム」の一番の特徴は、何と言っても書類の出し入れが楽にできること。
台形フォルムのバッグでは横向きに入れないといけない書類を、縦向きにそのまま収納できるので出し入れスムーズ。
他にも、縦に長さのある折り畳み傘や水筒を持ち運ぶのに活躍しますよ。
カジュアルスタイルにぴったり「三角フォルム」
傳濱野はんどばっぐ|テレーゼ
カジュアルなシーンにぴったりの「三角フォルム」。
ぽんぽんと荷物を入れて、さっと持って出かけられるラフさから最近人気が高まっています。
「三角フォルム」は、バッグ自体が柔らかく、荷物を入れたり肩や腕にかけることで自然に三角のフォルムが生まれるものが一般的。
そのため、バッグの形やマチ幅を気にすることなく、持ち運びたい荷物を入れられます。
近場へのお出かけやお散歩など、気軽なお出かけにぴったりですね。
2. 使うシーンに合った「サイズ」が◎
傳濱野はんどばっぐ|クラシックトート
トートバッグは、使いたいシーンに合った「サイズ」を選ぶのが使いやすさの鍵です。
お仕事シーンから、普段のお出かけ、習い事のサブバッグとしても使えるトートバッグは、持ち運びたい荷物がしっかり入るサイズを選ぶことで、さらに使い勝手が良くなりますよ。
ちょっとしたお出かけに「コンパクトサイズ」
傳濱野はんどばっぐ|フィオン
近場へのショッピングや、少しきちんとしたいお出かけには、「コンパクトサイズ」がおすすめです。
お財布・ハンカチ・携帯・メイクポーチなど、必要なものだけが入るサイズ感だと、かさばらず素敵な印象になります。
お仕事シーンに「A4サイズ」
傳濱野はんどばっぐ|クラシックトート
ビジネスバッグや通勤バッグとして使うなら、「A4サイズ」がおすすめ。
会社の書類や資料を持ち運ぶことが多いお仕事シーンでは、書類を折らずに入れられるサイズ感がマストです!
もちろん、ノートパソコンを持ち運ぶ機会の多い方は、自分のノートパソコンが入る大きめサイズを選びましょう。
メインバッグの他にPCバッグを持ち運ぶ必要もなく、スマートに通勤できます。
小旅行・子供とのお出かけに「少し大きめサイズ」
傳濱野はんどばっぐ|モーナ
小旅行や子どもとのお出かけには、「少し大きめサイズ」がおすすめ。
近場への1泊程度の旅行や出張、子どもとのお散歩は、いつものバッグのサイズ感だとぱんぱんになってしまいますよね。
そんな時は、少し大きめのサイズ感を選ぶと、荷物をしっかり収納できるのでおすすめです。
3. 使い勝手のいい「素材」を選んで
トートバッグを選ぶ時は、使い勝手の良い素材を選びましょう。
トートバッグでよく使われる素材と特徴を表にまとめましたので、参考にしてください。
素材 | 素材の特徴 | おすすめシーン |
---|---|---|
牛革 | 耐久性、きちんと感 | お仕事・お出かけなど色々なシーン |
帆布(キャンバス) | 高い耐久性、汚れに強い | お出かけシーンなど |
ナイロン | 軽量、汚れに強い | 旅行・荷物の多いお出かけシーンなど |
合成皮革 | 軽量、お手頃な価格 | お出かけシーンなど |
カジュアルなバッグからフォーマルなバッグまで、色々なバッグで使われている牛革は、大人の女性に相応しいきちんと感や上品な印象に仕上がるのでおすすめです。
カジュアルなお出かけがメインであれば、汚れに強い帆布生地や軽量のナイロン素材なども使い勝手が良いですよ。
また、撥水加工を施した素材であれば、雨の日も安心して使えるので便利ですね。
4. 落ち着いた大人の女性らしい「デザイン」を
傳濱野はんどばっぐ|クラシックトート
50代の女性には、大人の女性に相応しい上品デザインのトートバッグがおすすめです。
素敵に年齢を重ねた50代の女性は、大人の女性らしい品のあるバッグを手にしたいですよね。
上質な素材を使っていても、デザインによっては派手な印象になってしまうバッグも。
シンプルながら、手にする女性の品の良さを引き立ててくれるバッグを選びましょう。
まとめ
傳濱野はんどばっぐ|クラシックトート
ここまで、50代女性に人気のバッグブランドや大人の女性を引き立てるトートバッグについてご紹介してきました。
毎日のお出かけが楽しみになる、素敵なバッグに出会えましたか?
こちらの記事で、大人な50代女性のバッグ選びのお手伝いができましたら大変嬉しく思います。
最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。